- トップページ
- 実績のご紹介 2014
- 運動あそび講師(下呂市保育研究会 夏期研修)

運動あそび講師 (下呂市保育研究会 夏期研修)
下呂市保育研究会様よりご依頼をいただき、2014年6月21日に下呂市立萩原南保育園にて運動あそびの講師を務めて参りました。保育士80名という多い参加者様でした。
元気で熱心な先生方に押されて当初の時間より大幅にオーバーしてしまいまして大変ご迷惑をおかけしましたが、参加された先生方の笑い声が絶えない研修会となりました。
元気で熱心な先生方に押されて当初の時間より大幅にオーバーしてしまいまして大変ご迷惑をおかけしましたが、参加された先生方の笑い声が絶えない研修会となりました。


















スポーツファクトリー 江原直紀様
運動あそび講習参加者のお声先日はお忙しい中、下呂市保育研究会の講演会にて、幼児期・児童期に大切な「あそび力」というご指導をいただきありがとうございました。次の日から、筋肉痛だなんていう声も聞かれましたが、楽しい時間を過ごさせて戴き、みなさん心地よい汗をかくことが出来たようです。
感想をみなさんにお願いしたところ、とても有意義な運動遊びで、早速日々の保育の中に取り入れているという感想が多数寄せられています。大変遅くなりましたが、目を通していただけるとありがたいと思います。江原先生、本当にありがとうございました。
運動あそび講習参加者のお声先日はお忙しい中、下呂市保育研究会の講演会にて、幼児期・児童期に大切な「あそび力」というご指導をいただきありがとうございました。次の日から、筋肉痛だなんていう声も聞かれましたが、楽しい時間を過ごさせて戴き、みなさん心地よい汗をかくことが出来たようです。

下呂市保育研究会

最初から「できるはず」の概念を持たず、個々の能力を1人1人に合わせた指導方法を見つけ、伸ばしていく、保育士も一緒になって目で見せること、楽しむことで子供たちの意欲が持てるように、あそびを取り入れていくことを大切にしていきたいと思いました。ありがとうございました。

体力作りに取り組んでいますが、バランスを取ること、鉄棒、なわとび、どれをとっても練習する方法が全くちがっていました。あそびの中で最終的にできるようになるように考えて、楽しんでできる工夫が大切だと言われ、とても勉強になりました。研修に参加し、改めて今までの保育のあり方を見直すことができてとてもよかったです。ありがとうございました。

私自身、運動が苦手なので、できない子たちの気持ちも考え楽しく運動をしていきたいと思います。ありがとうございました。

また今の子どもたちは体のバランスが偏っている子がいることも知り、それに合った方法で行なうべきだということも学びました。実際に自分で動いて体験することで、子どもの思いにも気づくことができ、とても勉強となった研修でした。ありがとうございました。


ロープの上を10歩で渡るという話も、きれいに歩幅を合わせて歩ける子もいれば、最後にタタタタタ…と小刻みになる子もいる。でも10歩で渡れたからOKと聞いた時、子どもはみんなそれぞれ違ってあたり前だし、始めからきちんとできることを求め過ぎては子どもも保育士も辛いということが、分かってはいましたが改めて気づかされ、頭の隅に眠っていたものがまたパッと蘇ってくるような感覚がありました。今回の研修で教わったことを、これから実践で生かせるように頑張りたいと強く思いました。
バルーンも月曜に子どもの前で披露しました。(犬と花)「先生すごーい、ほしーい」と大好評で私も嬉しかったです。ふくらますものがなくて自分のボールの空気入れで行ないましたが、なんとかふくらみました。(笑)本当にありがとうございました。


先生は療育を経験されてからの体育家庭教師として頑張ってみえ、療育を通しての視点での運動面の指導はとても興味深いものでした。1人1人の子どもの体の特徴を、理由だったり大人の実生活の中での体験を例えに置き換えた指導がとても分かりやすかったです。また、先生のお話を聞いてみたいです。

2人組での活動はすぐにでも保育に取り入れられるもので、楽しく子どももやっています。出来ないことを叱るのでなく、鉄棒だったらそれにつながるあそびでできることを楽しんでやり、徐々に鉄棒に向かっていくような、子どもの気持ちを考えた保育をしたいと思います。

また、今は大人(親)が子どもに手をかけすぎるので「言葉泥棒」や「仕事泥棒」になりがちなので、こういう面も気をつけて子どもに考えて行動する力をつけさせていきたいなと思います。次回の研修までしっかりと体力も付けて、途中で倒れることなくお話を聞かせていただきたいです。

スキップでは小学校や幼稚園、地区単位での運動あそび講座、あそび力の育成や親子のふれあいに関する講師のご依頼もお待ちしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ぜひスキップの理念を多くの人に知っていただき、スポーツ、運動嫌いの子がいなくなることを願っています。
