- トップページ
- 実績のご紹介 2019
- 運動療育基礎セミナー

運動療育基礎セミナー
2019年1月13日〜14日の2日間で「運動療育基礎セミナー」を開催しました。座学と実技を織り交ぜたプログラムで、運動の必要性や体の使い方を学んでいただきました。福島県や大阪府からも受講していただけ、「楽しい中にも身になる講座にしていかなければ」という思いで気が引き締まりました。
発達に遅れがある子ども達の為に、大人達が真剣にあそび、真剣に語り合った2日間でした。
発達に遅れがある子ども達の為に、大人達が真剣にあそび、真剣に語り合った2日間でした。



























また、こちらではグループレッスンもやられているとの事で、機会があればそちらを見学させて頂いて今後の支援の参考にしていきたいなとも思いました。他にも導入として活用できそうなアイスブレイキングなどもあった為、何かしらの場面で活用していければとも思いました。
笑顔学園エンジョイベア 角谷将宏
「2日間の研修を通して」
岐阜県大垣市立中川幼稚園 教諭 森瀬真美子
2日間の研修は内容も濃く、本当に6500円で申し訳ないなぁと思いました。パワーポイントを使っての座学では、もちろん知識として身に付いていることも再度お話していただく中で重要性を感じたり、意識付けられたりしました。座学の中ではあきさせない工夫がされていてよかったと思いました。アイスブレイクの内容は幼稚園で保育参観時や保護者のみの学年懇談会などでも真似してやってみたいなと思いました。
懇親会は参加してみて、セミナーの時はあまり話したことのなかった方とも触れ合い、互いのことを話したりしてすごく楽しい時間となりました。全国に知り合いができるのも嬉しいですね。 Rくんへの療育の実技では、初めて会った参加者の方々と意見を出し合い方法を考えていく中で、いろいろなアイデアを知ったりとらえ方の違いを感じたりして難しかったのですが、とても勉強になりました。マンツーでの指導方法について、今後も自分なりに勉強していきたいと思います。またこのような研修の機会があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
ベランダ … 意外と暖かかった!ねこが一匹いるみたいです。(黒と白の模様)
懇親会 … 久々にビールを飲みすぎた…ほどほどにします。
年令 … 他の参加者のの方に20代!?と言われ嬉しかった
ロールマット … 後転のやり方を教えてもらい2回目で成功した。ロールマット2つ手に入ったら、子どもたちにも教えたい!!
岐阜県大垣市立中川幼稚園 教諭 森瀬真美子

懇親会は参加してみて、セミナーの時はあまり話したことのなかった方とも触れ合い、互いのことを話したりしてすごく楽しい時間となりました。全国に知り合いができるのも嬉しいですね。 Rくんへの療育の実技では、初めて会った参加者の方々と意見を出し合い方法を考えていく中で、いろいろなアイデアを知ったりとらえ方の違いを感じたりして難しかったのですが、とても勉強になりました。マンツーでの指導方法について、今後も自分なりに勉強していきたいと思います。またこのような研修の機会があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
ベランダ … 意外と暖かかった!ねこが一匹いるみたいです。(黒と白の模様)
懇親会 … 久々にビールを飲みすぎた…ほどほどにします。
年令 … 他の参加者のの方に20代!?と言われ嬉しかった
ロールマット … 後転のやり方を教えてもらい2回目で成功した。ロールマット2つ手に入ったら、子どもたちにも教えたい!!

遊びだったりでも「どうたのしませるか」「どうゆうふうにもっていけばいいか」だったり、この研修で少しでも何か1つの武器を見つけて次回また研修にいきたいし勉強したいです。
ミライムキッズ 今井一海

初めて個別レッスンをおためしで体験させてもらいましたが、おもしろかったのがびっくりでした。一つひとつの動きや子どもさんの反応に対応できるのいいですネ。素直に明るく応じてくれた(R)くんに感謝感謝です。
再び福島の地で首を長〜くしてお待ち申しております。少しでも「ミライム超おもしろくなってきてるよ〜!!」って言われるようにがんばります。スタッフの皆様も本当に楽しい時間ありがとうございました。ぜひ今度は”福の島”へおこし下さい。
ミライムキッズアカデミー 中川智恵

これからの療育に活かしていければと思います。ありがとうございました。
ミライムキッズアカデミー 高橋ルミ

今回は西先生のメニューを見させていただきましたが、えっぱら先生をはじめ他のスタッフのメニューも見たいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました!

教室のスタッフと相談しても「○○がないから」「○○は危ないからムリ」「せまいからできない」と否定の意見の多さが悲しく、そんなからをやぶってやりたい、自分自身も新しい発見をしたいと思い参加しました。えっぱら先生はじめ、スキップのスタッフの皆様の全力姿、楽しくて仕方なくあっというまに2日間が終了でした。
まだまだ遊びたい、学びたい気持ちと、突然多くの見知らぬ大人に囲まれたり、予定外のことをやろうと言われたりしながらも一生懸命付き合ってくれた(R)くんに感謝の気持ちでいっぱいです。2日間本当にありがとうございました。また機会を作って一緒に遊びたいです。
ミライムキッズアカデミー 波岡聡子

放デイでも小学校でも、児童を「知る」ことを最優先として関わってきた自分にとって、初めて会うお子さんのセッションを見学し、セッションを実際にやることができたことはとても貴重な体験でした。その場の子どもの状況に応じて関わり方を変えたり、プログラムを組み立て直せたりできる力をつけたいと思います。

スキップの先生、そしてRくんの集中力…集中力の維持させる力がとてもすごいなと感動でした。先生の引き出しの多さ、またRくんに対しての切替し方がうまく、私自身に置き換えてみるとまだまだ勉強不足、力の足りなさを痛感しました。
「やらせてみて」→「やらない」となった時、私は少し強引に「やらせる」に持っていきがち。そこをどう子供たちにうまく持っていくのかが大きな課題です。がんばります。
2日目
ベース的なのはあまり変えず、でも少しレベルを上げてを考えたサーキット。思いの外、私がド緊張…。それでもやってくれたRくんに本当に感謝です。そして、その場を与えて頂けたこと、ありがとうございます。
他の事業所のやり方も学べ、自分のやりたいことも100%…?緊張もあって100%の力となっているのか…ではありますが、経験させて頂いたこと本当にありがとうございました。
「逆上がりになった気になる木」1回やってくれたことは大満足でした!もっとアプローチの仕方が…鉄棒の上、渡ってほしかったな〜と…次回がんばります!
島田理恵

・普段使っている言葉がアプローチに出てしまうのが、良いも悪いもあって気付くことができた。
・マンツーマンの難しさを身に染みて感じました。
・親が見ている空間での実践、他事業所が見学している空間での普段経験できないことができて、とても貴重な時間でとても学ぶ時間だった。
・この2日間で学んだこと感じたことを現場に落とし込んで、スタッフ、クライアントが笑顔になれるような内容ができるよう頑張ります。
阿部直輝

講義もメリハリがあり、めずらしくねむることなく話をきくことができました。(R)くんの実践も、発言や表情にも気を配ることの重要性、そこへ対応できる瞬発力に刺激をうけました。今後もいろいろと学ばせて頂きたいので、連絡させて頂きます。本当にありがとうございました。
今林伸之介

今回、研修に参加できた事をしあわせに感じます。この出会いが何かを変えてくれると本当に信じています。懇親会での世間話から真剣なお話まで貴重な体験が出来ました。ありがとうございました。
和風な部屋で1人での宿泊は拒恐怖でしかなかったですが…次の機会もぜひ楽しみにしています。体調をくずしてしまいご迷惑をおかけしました。おみやげまで頂き、ありがとうございます。

今回の運動療育基礎セミナーではいくつかの運動とあそびを紹介をさせていただきました。自分が紹介したあそびが参加者の皆さんが行うと違う角度からのアプローチやねらいがあり、あそびの広がりを見ることが出来ました。
今回はこのようなセミナーを企画しましたが、スタッフ一同もたくさん学ばせていただきました。遠方より参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
今回はこのようなセミナーを企画しましたが、スタッフ一同もたくさん学ばせていただきました。遠方より参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
スポーツファクトリースキップ 林達也
今回運動療育セミナーに参加していただいた皆様、有り難うございました。参加者の皆様が考える運動あそびを見学させていただき、子ども達が心から楽しいと思えるあそびとは何なのかを考えることができました。
1つのねらいから、無限の広げ方があると思います。引き続き、子ども達と関わっていく中であそびの幅を広げていただけたらと思います。有り難うございました。
1つのねらいから、無限の広げ方があると思います。引き続き、子ども達と関わっていく中であそびの幅を広げていただけたらと思います。有り難うございました。
スポーツファクトリースキップ 末光光敏
今回の運動療育セミナーでは実際のレッスンを見てもらいました。いい緊張感の中レッスンができたこと、レッスン前後のディスカッションでの皆さんの熱の高さや自分達では気づかなかった他角度からの質問や意見があり、自分自身とても勉強になりました。
またこれからの業務に生かしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
またこれからの業務に生かしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
スポーツファクトリースキップ 西孝則
今回、運動療育セミナーに参加された事業所の皆様、この度はありがとうございました。実際のレッスンでは、会員のお子様に対する事業所の皆さんの接し方やレッスンの組み立てなど、新たな視点から見える事がたくさんありました。
また、私自身も体育指導者として子ども達への指導力を高められるきっかけとなりました。ありがとうございました。
また、私自身も体育指導者として子ども達への指導力を高められるきっかけとなりました。ありがとうございました。
スポーツファクトリースキップ 松木智幸
今回の運動療育基礎セミナーでは、同じ「教育」に関わっている人でも1人の子に対しての見方や1つの物事に対しての捉え方・考え方が、人によってこんなにも違うのだと感じることができました。
また、いつも使っている道具を使って、今まで考えついたこともないあそびが、たくさん生み出されるところを見て、とてもわくわくしました!2日間、ありがとうございました。
また、いつも使っている道具を使って、今まで考えついたこともないあそびが、たくさん生み出されるところを見て、とてもわくわくしました!2日間、ありがとうございました。
スポーツファクトリースキップ 安井晴菜
スキップでは小学校や幼稚園、地区単位での運動療育セミナー、あそび力の育成や親子のふれあいに関する講師のご依頼もお待ちしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ぜひスキップの理念を多くの人に知っていただき、スポーツ、運動嫌いの子がいなくなることを願っています。
