- トップページ
- 会員様の声

多数の親御さん、お子さんから喜びの声をいただいております。有難うございます。スポーツの楽しさを感じてもらうことができ、インストラクター全員喜んでおります。会員様の声は活動の励みになりますので、ぜひお声をお聞かせください。スポーツファクトリースキップへのご意見ご感想はお問い合わせフォームかメールでお願いします。
いつも「こんにちはー!」とレッスン会場に入ってくるRくんがとても印象的でした。最初は難しかった跳び箱、鉄棒も楽しく取り組む姿が見られ、私もとても嬉しかったです。
また、レッスンについてのご指摘もいただきありがとうございます。レッスン道具の配置、指導者の立ち位置、子ども達への声掛けなど、改めて意識して参ります。この度は貴重なご意見をありがとうございました。(みつ先生より)
多くのスタッフがこうき君に携わることができ、当社としても指導力向上に繋がりました。「鉄棒逆上がり」や「跳び箱開脚跳び」もできるようになり、極め付けは地下鉄のBGMを流すとあたかも乗車しているかのごとくレッスンに集中して取り組むことができ、スタッフも親御さんもビックリしました。
スキースクールでは板を履くのもままならなかった1日目が、最終日にはリフトに乗って1人で滑り降りるまでに成長しましたね。レッスンに来るたびに成長していく様が見られ、私達の方が感動させていただきました。次なるステップでも頑張れると思いますので、自信を持って突き進んでください。(スタッフ一同)
「とび箱ができるようになりました。」
「さかあがりができるようになりましたよ。」
「ありがとう。まえまわり。」
「1年ありがとうございました。2連続逆上がりができるようになりました。」
「ぼくはいろいろなことができるようになりました。」
「とびばこができるようになりました。」
「鉄棒の前回りが静かにおりられるようになりました。またお願いします。」
「いろんなことを教えてもらい、ありがとうございました。」
「楽しい運動療育をありがとうございました。子供たちの成長がみれ嬉しかったです。」
「ぼくはとびばこがとべるようになりました。」
「できた!!がふえ、自信がつきました。」
「わかりやすい説明ありがとうございます。」
「笑顔いっぱい楽しい時間をありがとうございます。」
「力加減が少しずつできるようになりました。」
3年程前から運動療育を担当させていただいておりますが、当初との違いに驚いております。当初はリズムを取れなかったり、座っていても姿勢保持が出来ない子もいましたが、回数を重ねて行くうちに様々なことが出来るようになったのはもちろん、出来るようになったことで挑戦する気持ちが育ったように感じました。
スタッフの先生方もたくさんの補助や声かけをしていただきありがとうございました。一旦レッスンは終了しますが、またお会いできるのを楽しみにしております。(たつや先生より)
体験レッスンに参加させて頂きました。小学1年の子供の母です。元々体を動かすことが下手で得意不得意の凸凹が多く、また怖いと思うと体が動かなく拒否して、試みることもできなくなる状態でした。鉄棒では怖さで手を離してしまいました。
体験教室や体育の家庭教師も検討しましたが、子供の性格かや状態から、個人レッスンがあり療育型の取り組みをして下さるskipさんにひかれ、そして何より江原先生の紹介文を拝読し、その方針に感銘を受けました。わらにもすがる思いでメールをお送りしたところ速やかにお返事を下さり、体験させて頂きました。
おおらかな笑顔でお迎え頂き、普段なら自分から近づこうとしないような器具でもキラキラした眼で自分から取り組み、最後には数年手を離してしまうことに悩んでいた鉄棒にもチャレンジできました。私には魔法の様に思えました。本人はキョトンとしていましたが、見ているこちらが涙がとまりませんでした。
江原先生の全てを受け止めるという思いが子供に伝わり、心を支えて下さり、絶対的な安心感となりトライしてみようという思いに連なったのだと思います。
また、「運動が苦手なのではないよ。体を動かすことが未熟なだけ」「苦手なことが多ければ多いほど、それは後から力になるよ」等、素敵なお言葉をかけて頂きました。あぁ、この先生にこれからお任せしたいと思いました。
まだ1回の体験のみですが、「えっぱら先生大好き!早く次回行きたい!!」と指折り数え、次のレッスンを心待ちにしております。
体を動かす楽しみをお教え下さり、本当にありがとうございます。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。

エッパラ先生へ
せん日、たいけんをさせていただきました。全ぶ楽しかったのですが、とくにえんとつ町とふくらませている家が楽しかったです。えんとつ町の何回もやるのがたのしかったです。
いつも行きたいほど楽しかったです。アドバイス。えんとつ町に何かくみ合わせるといいと思います。
学校の体育はすこししか好きではなかったけれど、先生のおかげで楽しくなりました。また行かせてください。
いままでこわかったさか上がりをやらせていただきました。シートベルトがあると、やはり落ちないです。またやらせてください。
エッパラ先生のことが大好きです。
お母様がお試しレッスンで感動に涙を流されたのと同じくらい、私もこの手紙を読んで感動させていただきました。私達が提供できるのは「きっかけ」に過ぎませんが、これからがスタートですのでスタッフ全員で全力サポートさせていただきます。
Y.Yくん、苦手なことが楽しくなった瞬間が体験レッスンのたった1日で訪れましたね。楽しくてたまらないレッスンにしていきますので、また指折り数えてその日を待っていてください。(えっぱら先生より)
我が子は外反偏平足のため、歩き始めも遅く台からジャンプする事もできず小児整形外科へ通い靴のインソール等を使って治療していました。
医師の勧めもあり、体を動かす事を好きになってほしいと言う親の思いもあり、スイミングスクールに通ったり幼稚園の課外教室の体操に通ったりしましたが、どちらもしっくりこず…。本人も楽しそうではなかったので、他に合う教室はないかと探したところスキップに出会いました。
まず、体験レッスンで、それまでできなかった高い所からジャンプすることと平均台ができるようになり、今までは体操=嫌なものだった息子が「とても楽しかったから、また行きたい!」と目を輝かせて話すのを見て、入会を決めました。
スキップは今まで(上の子の時も含む)の体操教室とは違い、まずは楽しんで体を動かす事からスタートし、先生が1人1人のレベルや性格を見ながら指導して下さるので、息子もわかりやすいようです。
元々、体を動かす事が好きではなかった息子なので他の子に比べると亀の歩みではありますが、それでも毎週楽しく通い続ける事でできる事も増えてきました。最近、とび箱が跳べるようになり、逆あがりも出来るようになり、自信あふれる顔つきでレッスンを受けられるようになってきました。
スキップは保育資格を持った先生が子ども達の内面まで見て下さり、それをふまえて指導に当たって下さっているのが本当にすばらしいと思います。そして子ども達を楽しませるアイディアを沢山持っていて、遊びを通して体の正しい使い方、体を動かす事の楽しさを教えてくれる最高の体操教室です。
時には厳しい事もありますが、子どもの成長にとって必要な事なので大変感謝しています。これからもお世話になります。よろしくお願いします。
弊社では運動の基本となる「あそび」を十分に行います。運動が苦手な子に「運動をやれ」というのは酷な話ですので、例えば鉄棒が苦手な子は何が原因で出来ないのか(腕の力?踏み切り?蹴り上げ?浮遊感への恐怖心?)を見定め、あそびを通してアプローチして苦手を克服していきます。
子ども達は同じ年齢でも、レベル、体格、性格、やる気によって大きく違うため、その点に注意しながら声かけやレッスンを行うようにしております。代表の江原が保育士資格を持つことにこだわっているのは、このような所からだと私も考えております。(たつや先生より)
R.Tくん(小学1年生)
岐阜県可児市

また、レッスンについてのご指摘もいただきありがとうございます。レッスン道具の配置、指導者の立ち位置、子ども達への声掛けなど、改めて意識して参ります。この度は貴重なご意見をありがとうございました。(みつ先生より)
犬飼こうきくん(小学5年生)
愛知県名古屋市
スキップの先生方へ

通いはじめた頃は保育園で、指示もわからず、ジャンプもできず、走り回っていた息子でしたが、気づけば7年間もご指導頂き、今では小学校5年生になりました。
小さい頃に体幹を鍛えるレッスンをして下さったおかげで、小学校に入ってからは、体育の授業で登り棒や跳び箱、竹馬、鉄棒などに次々とチャレンジできました。練習してできるようになると達成感があるようで、真剣な表情でがんばる姿が頼もしく感じられるようになりました。
できることが増えるたびに、自身がつき、それが次のチャレンジにつながるという良い循環を身につけられたことは、彼の一生の財産になると思います。
新たな挑戦に向けて、レッスンは卒業することになりましたが、季節ごとのイベントには機会をみて参加したいと思っています。今までご指導下さりありがとうございました。これからも何卒よろしくお願い致します。
ありがとうございました。


小さい頃に体幹を鍛えるレッスンをして下さったおかげで、小学校に入ってからは、体育の授業で登り棒や跳び箱、竹馬、鉄棒などに次々とチャレンジできました。練習してできるようになると達成感があるようで、真剣な表情でがんばる姿が頼もしく感じられるようになりました。
できることが増えるたびに、自身がつき、それが次のチャレンジにつながるという良い循環を身につけられたことは、彼の一生の財産になると思います。
新たな挑戦に向けて、レッスンは卒業することになりましたが、季節ごとのイベントには機会をみて参加したいと思っています。今までご指導下さりありがとうございました。これからも何卒よろしくお願い致します。
犬飼
ありがとうございました。
こうき

スキースクールでは板を履くのもままならなかった1日目が、最終日にはリフトに乗って1人で滑り降りるまでに成長しましたね。レッスンに来るたびに成長していく様が見られ、私達の方が感動させていただきました。次なるステップでも頑張れると思いますので、自信を持って突き進んでください。(スタッフ一同)
放課後デイサービス パルフェ様
岐阜県御嵩町

「さかあがりができるようになりましたよ。」
「ありがとう。まえまわり。」
「1年ありがとうございました。2連続逆上がりができるようになりました。」
「ぼくはいろいろなことができるようになりました。」
「とびばこができるようになりました。」
「鉄棒の前回りが静かにおりられるようになりました。またお願いします。」
「いろんなことを教えてもらい、ありがとうございました。」
「楽しい運動療育をありがとうございました。子供たちの成長がみれ嬉しかったです。」
「ぼくはとびばこがとべるようになりました。」
「できた!!がふえ、自信がつきました。」
「わかりやすい説明ありがとうございます。」
「笑顔いっぱい楽しい時間をありがとうございます。」
「力加減が少しずつできるようになりました。」

スタッフの先生方もたくさんの補助や声かけをしていただきありがとうございました。一旦レッスンは終了しますが、またお会いできるのを楽しみにしております。(たつや先生より)
Y.Yくん(小学1年生)
愛知県豊橋市

体験教室や体育の家庭教師も検討しましたが、子供の性格かや状態から、個人レッスンがあり療育型の取り組みをして下さるskipさんにひかれ、そして何より江原先生の紹介文を拝読し、その方針に感銘を受けました。わらにもすがる思いでメールをお送りしたところ速やかにお返事を下さり、体験させて頂きました。
おおらかな笑顔でお迎え頂き、普段なら自分から近づこうとしないような器具でもキラキラした眼で自分から取り組み、最後には数年手を離してしまうことに悩んでいた鉄棒にもチャレンジできました。私には魔法の様に思えました。本人はキョトンとしていましたが、見ているこちらが涙がとまりませんでした。

また、「運動が苦手なのではないよ。体を動かすことが未熟なだけ」「苦手なことが多ければ多いほど、それは後から力になるよ」等、素敵なお言葉をかけて頂きました。あぁ、この先生にこれからお任せしたいと思いました。
まだ1回の体験のみですが、「えっぱら先生大好き!早く次回行きたい!!」と指折り数え、次のレッスンを心待ちにしております。
体を動かす楽しみをお教え下さり、本当にありがとうございます。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。


せん日、たいけんをさせていただきました。全ぶ楽しかったのですが、とくにえんとつ町とふくらませている家が楽しかったです。えんとつ町の何回もやるのがたのしかったです。
いつも行きたいほど楽しかったです。アドバイス。えんとつ町に何かくみ合わせるといいと思います。
学校の体育はすこししか好きではなかったけれど、先生のおかげで楽しくなりました。また行かせてください。
いままでこわかったさか上がりをやらせていただきました。シートベルトがあると、やはり落ちないです。またやらせてください。
エッパラ先生のことが大好きです。

Y.Yくん、苦手なことが楽しくなった瞬間が体験レッスンのたった1日で訪れましたね。楽しくてたまらないレッスンにしていきますので、また指折り数えてその日を待っていてください。(えっぱら先生より)
G.Rくん(年長さん)
名古屋市中村区

医師の勧めもあり、体を動かす事を好きになってほしいと言う親の思いもあり、スイミングスクールに通ったり幼稚園の課外教室の体操に通ったりしましたが、どちらもしっくりこず…。本人も楽しそうではなかったので、他に合う教室はないかと探したところスキップに出会いました。
まず、体験レッスンで、それまでできなかった高い所からジャンプすることと平均台ができるようになり、今までは体操=嫌なものだった息子が「とても楽しかったから、また行きたい!」と目を輝かせて話すのを見て、入会を決めました。
スキップは今まで(上の子の時も含む)の体操教室とは違い、まずは楽しんで体を動かす事からスタートし、先生が1人1人のレベルや性格を見ながら指導して下さるので、息子もわかりやすいようです。
元々、体を動かす事が好きではなかった息子なので他の子に比べると亀の歩みではありますが、それでも毎週楽しく通い続ける事でできる事も増えてきました。最近、とび箱が跳べるようになり、逆あがりも出来るようになり、自信あふれる顔つきでレッスンを受けられるようになってきました。
スキップは保育資格を持った先生が子ども達の内面まで見て下さり、それをふまえて指導に当たって下さっているのが本当にすばらしいと思います。そして子ども達を楽しませるアイディアを沢山持っていて、遊びを通して体の正しい使い方、体を動かす事の楽しさを教えてくれる最高の体操教室です。
時には厳しい事もありますが、子どもの成長にとって必要な事なので大変感謝しています。これからもお世話になります。よろしくお願いします。

子ども達は同じ年齢でも、レベル、体格、性格、やる気によって大きく違うため、その点に注意しながら声かけやレッスンを行うようにしております。代表の江原が保育士資格を持つことにこだわっているのは、このような所からだと私も考えております。(たつや先生より)
また、様々な道具を使用して教室の皆んなと運動できたことが楽しかった様です。ありがとうございました。
最後に要望ですが、生徒さんの中に蹴ったり押したりするお子さんがいて、先生も注意をしてくれていたのですが、見ていない時に続いていたので、並び順を変更する等の対応をして頂けると嬉しかったです。