体育レッスンや療育レッスンのお試しパックもあります
TEL:052-482-4448
運動レッスンについてのメールお問い合わせ
療育レッスンについてのLINEお問い合わせ
あそび力を重視した体操教室スキップ
スキップの体育教室 運動療育への取り組み レッスンスタジオ「プレジャーアリーナ」 実績 会員様の声 インストラクター紹介 スポーツファクトリースキップとは よくあるご質問 体育レッスンのお問い合わせ トップページに戻る
  1. トップページ
  2. ふれあい日記2005
ふれあい日記
2005/12/31
今年を振り返り、いろいろなことが思い出されますが、皆様のご支援により1年を締めくくることが出来ました。この場をお借りして感謝申し上げます。皆様、良いお年をお迎えください。
スポーツファクトリースキップ スタッフ一同
2005/12/30
門松我が家に門松が登場!

どのご自宅でも新年を迎える準備が徐々に整ってきていますね。それにしてもクリスマスから大晦日までの準備の切り替えが早いなぁ…。
2005/12/28
年賀状の作成に追われています。段取りが悪いので、毎年切羽詰ってから書き始めています。今年は起業元年でもあり、あそび仲間や恩師、保育園や業者さんなどの取引先のほかに、いろいろな出会いがありましたので、名刺を見てはお顔や話した事柄を思い出して、一人ニンマリしながら筆を入れています。

メールの普及に伴い、年頭の挨拶が簡略化されていると新聞の記事で載っていましたが、ボタン1つで活字が変換されてしまう便利な世の中で、自分の漢字力の無さを知るだけでも、ペンを持って字を書くことの意味があるのではと思っています。せめて年賀状の表面(住所)だけでも…と毎年筆で書いています。

今日で仕事納めのところが多い中、スキップは今年に限り年末年始休まず営業の為、新年を迎える準備すら出来ていません。皆さんは新年の準備は整いましたか?
2005/12/27
ボウリングゲーム鉄棒のレッスン後に「ボウリングを一緒にしよう」と言われ、居間まで上がらせてもらうと、テレビに接続されたボウリングゲームでした…。

ボールにセンサーがあって受信機に反応すると画面の玉が転がるという仕組みですが、これがなかなか難しい。本当のプレイでは自信があるものの、やってみるとどうしてもヘッドピンに当たらない。結果は散々たるものでした。

「ボタン操作でやるよりはよっぽど運動になるかな?」とお母さん。野球やゴルフ、サッカー等もあるようで、確かにちょっとしたエクササイズですね。公園で通信ゲームをやってる子どもたちを良く見かけるだけに、家の中でもこの方がまだマシなのかな?と思いました。
2005/12/25
昨夜のクリスマスイブは、スキップスタッフ(独り者限定)が 会員様宅へ訪問をしてプレゼントを配るというビックプロジェクトでした。日没より開始して、名古屋・三河・岐阜と走り回り5時間の長丁場でした。道が混んでいた為に一部の会員様は25日に延期になってしまい申し訳ございませんでした。

サンタを信じているお子さんの夢を砕いてしまったかもしれませんが、このイベントを通じて何か子どもたちの心に残ってくれれば幸いです。

スキップサンタトナカイは有給休暇?の為、急遽ウシ君の登場…。セクシーとは程遠いサンタ3人と、最後は密やかに牛料理。共食いで大丈夫だろうか(^^;)…それにしてもよく食べるこの3人。
2005/12/24
聖歌隊のクリスマスイベントツーリング仲間が事もあろうに転倒事故で入院をし、毎日個室部屋に見舞いに行く破目になってしまいました。骨折はあるものの、障がいを背負うほどではないのでオフシーズンのロングバケーションとでもいったところです。

その病院の1Fフロアで行なわれていた聖歌隊のクリスマスイベントに耳を傾け、患者さんと共に癒されてきました。些細な趣向でも勇気づけられますね。今日はクリスマスイヴ…皆さんのおうちではどのように過ごされますか?スキップスタッフの今夜はビッグプロジェクトです!!
2005/12/23
セクシーサンタ変身(?)しに行こうと、いつもお世話になっている美容室に入店したらビックリ!!スタッフ全員が変身していました。毎年クリスマスの週には、サンタやトナカイなどの装いでお客様を喜ばせるのだとか。

いつもなら近所の保育園児がお散歩を兼ねて、サンタさんに会いに来るそうなのですが、今年はマレに見る大寒波の為、いらっしゃらなくて少し残念 (T T) とおっしゃってました。皆様もセクシーサンタに会えるかも!お客様とパチリッ。

「JYUSEN・寿扇」 美濃市俵町 (0575)33-3302
2005/12/22
スキップからのちょっと早いクリスマスプレゼント!体育指導でお邪魔している保育園や、スキップ会員様のクリスマスツリーをお届けいたします。

クリスマスツリー
岐阜県関市
下有知保育園
クリスマスツリー
愛知県知立市
Y.M様邸
クリスマスツリー
岐阜県関市
富岡保育所
クリスマスツリー
愛知県名古屋市
M.N様邸
クリスマスツリー
愛知県名古屋市
専門学校トライデント
2005/12/21
先日の新聞に「暴力を伴わないしつけ」という見出しの新聞記事がありました。スウェーデンでは国際児童年の1979に世界に先駆けて「体罰禁止」の法則をつくり、国民の意識啓発に努めているそうです。同国の教育学者ブライアン・アシュレイという方が、このほど来日し講演会された内容が紹介されていました。

「体罰への弊害をよく理解し、怒りがエスカレートしない形の新しい行動の規制を考えていく必要がある。親の子育て能力を高め、ストレスを解消し、子どもの“やっていいこと”の限度を定める。しつけの場面に、暴力を伴わない別のやり方を築いていくことが、親のトレーニング(訓練)」

また、子どもをたたいてはいけない10の理由も書いてありました。

  • 体罰は、児童虐待の危険を高める。
  • 体罰は、親子間の信頼を失わせる。
  • 行動の改善より、行動を悪化させる。
  • 暴力支持の態度を伝える。
  • 恐怖感を与えることは効果的ではない。
  • 頻繁にたたかれた子どもの記憶には、怒りと憤りだけが残る。
  • 子どもは、悪い行動でなくてもたたかれることがある。
  • 無作法をしかるためにたたくと、より適切な行動を教える機会をなくすことになる。
  • たたけば無作法な行為がしばらく収まるかもしれないが、理由を説明したり、非暴力重要性を伝えるほうがうまくいく。
  • よりよい代替手段は存在する。子どもは話し合いを通して、責任と思いやりと自制的な大人の行動を手本として学んでいく。

大人たちの意識レベルが子どもを育みます。自分の「身」も「美」しくして「躾」に取り組んでください。
2005/12/20
スキップの看板をつけたVitz以前使用していた車(ガス欠で止まってしまったワーゲンポロ)が、15万キロで完全に壊れてしまい、11月に泣く泣くVitzを購入したのですが、後ろには看板をつけて走りまわっています。

たまたま信号待ちで後ろに停車した方から電話がありました。どこで見られているかがわからないだけに、めったなことは出来ませんが、名前を売る1年目としては広告効果はありかな?(^^)v
2005/12/19
先日、指導の師と仰ぐお二人と1年ぶりに食事を共にしてきました。お二人とも、幼児教育の第一線で活躍しているだけあってためになる話がたくさん聞けましたが、その中に「食」の話がありました。今の子どもには「こしょく」という言葉が当てはまるそうです。そして、「こしょく」の「こ」は色々な漢字に置きかえられると言うのです。

固食…片寄ったものだけを食べている。固執している。好きなものだけを与えてしまっている。
粉食…麺類ばかり食べている。
庫食…冷蔵庫に入っている「チンもの」ばかり食べている。
孤食…1人だけで食べる。家族との食事の会話が無い。

食事から学ぶこともたくさんあると思います。肘をついて食べない、寄せ箸や迷い箸は行儀が悪い、茶碗を持って食べる、食前食後の挨拶…等々。生活力を身につける為にも食生活の習慣を今一度振り返ってみてください。お父さん、お母さんから進んで「いただきます」が言えますか?
2005/12/18
CBCテレビ取材今日、予告してありましたテレビの収録がありました。時々小雪がちらつく中での撮影でしたが何とか無事に終えました。

初めは前回ラジオ取材を行なった時のように、私と会員様、それから進行の方の3名で家庭教師の紹介と指導風景を収録してもらうのかと思っていましたが、「ザブングル」というロボットみたいな名前のお笑い芸人さんの進行で面白おかしく紹介をするという流れに、私も芸人さんに負けるものかとハイテンションで収録を行ないました。

CBCテレビ取材サッカー・マット、鉄棒、鬼ごっこを4時間かけて収録し、オンエアーは5分少々…ですが、内容の濃いものになっていればと今から楽しみです。

シッポ捕り鬼ごっこを4人で行なった時は、かなり真剣になり息が上がってしまいました。帰宅した今も尚、膝上に乳酸が溜まっているのがわかるくらいの疲労に見舞われております。…歳には勝てないのかなァ。(この映像お蔵入りになったりして…。)

後日詳しい内容をホームページでも紹介する予定ですが、映像は流せないと思うので、1月14日(土曜日)の13:00〜「晴れどきドキ晴れ」をお見逃しなく!
2005/12/16
3匹のこぶたのごっこあそび

リアルなオオカミ役
私が講師を行っている専門学校トライデントの幼児教育学部では、3週間前より実技実習を行っています。子どもたちをホールに迎えて学生たちによる体育あそびの実技実習です。

本日担当になった学生たちは少し趣向を変えてきました。手あそびで「3匹のこぶた」を行なってから、実際にこぶた役になってストーリー展開を体験してもらおうというものでした。

「体育・運動」とは一見かけ離れてはいますが、鬼ごっこに必要な距離感を把握する定位能力、わらや木のおうちが吹き飛ばされた時に次の動作に切り替える変換能力など、プレジャートレーニングとしては理に適っており、何より役になりきることによって想像力を豊かにする狙いがありました。

しかし、フタを開けてみるとオオカミ(トナカイの着ぐるみなのですが)がリアルすぎて、5〜6人のお友達が泣き出してしまいました。あそびを盛り上げる要素として、勝敗を決めること(ボールゲームなど)やパニックを引き起こすこと(鬼ごっこや肝試しなど)などがあげられます。今日の指導に関しては賛否両論があると思いますが、「なりきりあそび」や「ごっこあそび」の重要性を幼児期にしっかり体験させたいと考えております。

ちなみにお母さん方は大喜びだったように見受けられました。20匹のこぶたさん。お疲れ様でした。
2005/12/15
巨大な松ボックリ会員様や各保育園で飾られているツリーを後日日記で紹介しようと撮影していたら、ありました。巨大マツボックリ!!わかりやすいようにペットボトルのキャップと記念撮影。さらに大きいものがございましたらお知らせください。m( _ _ )m

※ 新年1月14日(土)13:00頃よりCBCテレビ「晴れどきドキ晴れ」にて、スキップが紹介されることとなりました。現場の雰囲気を一度ご覧ください。
2005/12/14
トライデントカレッジ主催クリスマスパーティー毎週金曜日に講師としてお邪魔しているトライデントカレッジが主催のクリスマスイベント(パーティー)に参加してきました。指導帰りということもあって、相変わらず私1人場違いなジャージの格好(^^;

私がお世話になっているスポーツ校の他に、外国語やホテルサービス、コンピューター等々色々な講師がざっと150名はおり、名刺交換が大変でした。

食事の後にビンゴゲームの催しもあり、あっという間の2時間でしたが、多くの方から助言をいただきましたので、スキップの肥やしにしていきたいと思っております。
2005/12/13
岐阜県地方は先週に引き続きしっかり雪が降り続き、一面の銀世界に逆戻りです。午前中はFolksWorksさん(ホームページ作成・管理会社)との月1度の管理報告と打ち合わせをし、午後は会員様が胃腸風邪でキャンセルの連絡を受けたので、久しぶりのお休みをもらって前回に引き続き教材の創作をいたしました。

創作のオモシロ教材

創作のオモシロ教材
飛び石のように次々と跳び渡る歩行器具です。100円ショップでお風呂の腰掛を購入し、穴を開けて紐でつなげば出来上がり。本当は長方形や台形などがあるといいのですが、見つけ次第つなぎ合わせていこうと思います。

落ちずに進むバランス能力と、同じ歩調で渡るリズム能力などが狙いです。平均台はもとより縄跳び、ケンケン、スキップにもつながる教材になるのではと踏まえています。

会員様にモニターになってもらいレッスンに取り入れていくのですが、ネックが1つ。30kgまでの重量制限の為、私自身でデモができません…。今後もこのようなオモシロ教材を作っていこうと思います。
2005/12/12
日韓共同開催の記念ユニフォームFIFAワールドカップの組み合わせが決まりましたね。オーストラリア、クロアチア、そして強豪ブラジル。予選でブラジルと当たるのが逆にラッキーと言う評論家もいるくらいですから、まあまあいい組み合わせだったのかな。

日韓共同開催の時は仕事で見に行けなかったので、ぜひドイツまで見にいきたーい…って、それは無理ですが6月からまた眠れない日が続くのでしょうね。頑張れニッポン!!
2005/12/11
10日の土曜日に、京都宇治市の学習塾で小学6年生の女児が講師に刺殺されるという、あってはならない事件がおきました。教育機関として憤りを感じます。

スキップではお子様はもちろんのこと、指導者育成にも細心の注意を払って業務に取り組んでおります。スキップの指導を受けてお子様の言動が変化したり、指導者の指導態度に疑問を感じることがございましたら、何なりとお知らせください。今後もお子様の健全育成に微力ながら従事してまいります。
2005/12/10
柔道指導者の指導岐阜県柔道協会より依頼があり、岐阜メモリアルセンターで柔道指導者の方を対象としたプレジャートレーニングの講習会をしてまいりました。

1人だけジャージ&細身の体でまったく場違いなのですが、8年後に開催される岐阜国体の強化選手育成の為の、指導者育成プログラム(1泊2日)の中で、「子どもたちに楽しみながら柔道を教える為のトレーニング方法とは…。」ということでお邪魔してきました。

さすが柔道家。「2人組になってください」と言うとすぐに襟を持って組もうとしたり、「座ってください」と言うと後ろ受身をしたりと、私の中では条件反射の面白さを観察できました。

ジャンケンゲームやテニスボールを使ったエクササイズ、指あそび、ロープジャンプエクササイズ、鬼ごっこ(カバディ)等々、柔道とはまったく 関係ない「あそび」の中から、プレジャートレーニングで導き出されるバランスやリズム、変換、反応、定位、連結、識別の各能力を体験していただきました。 これが、技の切れや相手との駆け引きなどにつながるよう、発展するきっかけになればと思います。
柔道指導者の指導 柔道指導者の指導 柔道指導者の指導
私も参加者の方々から色々なことを学ぶことができました。参加された指導者の先生方も、一見簡単そうな動きに首を傾けたり笑いが出たりと、和やかな雰囲気の中で何かを得ていただけたのではないかと思います。未来の三四郎や柔ちゃんの為に頑張ってください。
2005/12/09
スキップが取り入れているプレジャートレーニングの指導ポイントのひとつに「両側性」というものがあります。右をやったら次は左、上の次は下、前の次は後ろ…と、必ず反対のことや逆の方向をやることで、動きの元を開発していこうという考え方です。

実は、サッカーでスキップに家庭教師を受けているお子さんのご父兄様から、「リフティングで右足だけで90回出来た子がいて差がつけられてしまったのですが、先生のおっしゃる左右でのリフティングを頑張った方がいいのか、得意の右だけで数を伸ばした方がいいのか悩んでいます。」と、ご相談をいただきました。

どうしても結果を求めたくなるのは人間誰もが同じだと思います。でも、今は我慢して左右交互の蹴りをマスターしましょう。必ず安定し、且つたくさんできる様になります…と、お答えいたしました。不得意な方の手や足は、得意な方のそれに比べて極端に経験が少ないだけです。経験を重ねることにより運動神経が発達していきます。ましてや小学生ならば習得速度が著しく向上する時期です。

私自身バスケットをやっていましたが、左手のレイアップシュート(ドリブルシュート)ができる様になったのは社会人になってからです。今ではかなり意識して、たいていのことは左でやろうと試みています。ワーゲンポロ(輸入車)に乗っていた時はウインカーとワイパーが逆だったのでなかなか良いトレーニングになりました。

皆様も一度挑戦してみてください。運転中の左足でのフットブレーキ…はちょっとキケンですが、聞き手ではない方の手での、歯磨き、消しゴム、わさびおろし、髭剃り、お尻ふき、ペン回し、栓抜き、金づちで釘打ち等々…。これだけでもプレジャー能力が開発されますよ!
2005/12/08
ピンクリボンキティちゃん水泳のエクササイズを終え、お子さんを自宅までお送りして玄関先でお話をしていた時にピンクのキティーちゃんを見つけました。「この色は珍しいですねぇ。」

よく見るとピンクのリボンばかり。実はピンクリボンは乳ガン撲滅運動のPRだそうで、サンリオ、エイボン、コニカミノルタなどが支援しているそうです。某アパレルメーカーのショップスタッフも胸にピンクリボンをつけて乳ガン撲滅を呼びかけているそうです。

今、白や緑のラバーバンドが流行っていますが、それ同様に購入金額に寄付金が含まれているそうです。「40歳以上の女性の乳ガンの発症率が4人に1人で、若い方も無きにしも非ずです。女性の美を保つ為に乳ガン検診を受けてください。」との話でした。

スキップでは、乳ガン撲滅に関するお問い合わせ窓口(紹介窓口)を設立いたします。当HPのお問い合わせフォームメール、電話などからお気軽にお問い合わせください。
2005/12/07
一面銀世界一面銀世界一夜明けて今朝の景色は銀世界。\(^0^)/ 電話線の断線で2日間通信が遮断しましたので、ギラギラの雪景色をご報告いたします。

今日の保育園指導は雪あそびになりそうです。早めに出かけないと遅刻するかも…。
2005/12/06
昨日の積雪で美濃市の一部が電話不通です。現在スポーツファクトリースキップの岐阜事務所では電話もメールも通じません。明日には復旧予定です。もしメールや電話をいただいているお客様がいらっしゃいましたら、申し訳ありませんが明日までお待ちください。ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
2005/12/05
岐阜の初雪0℃を示す案内板天気予報は大当たり。岐阜は初雪です!皆さんの地域はいかがですか?

前日に0℃の案内を見て「本当に??」と思っていたのですが、今朝はしっかり冷え込みました。積もる雪ではなさそうですが、タイヤの準備をしておかないと大変だなぁ。
2005/12/03
誕年会今夜、スキップメンバーとお客様方を招いて「誕年会」を行ないました。「忘年会」ではありません。せっかく発足した年に忘れてしまうのは心もとないので、生まれた年の会として宴の席を設けました。

お客様はスキップを立ち上げるにあたりご協力いただいた方々で、若い起業家の方も多くビジネスの話も多く出たのですが、3時間の間楽しい一時が過せました。

さて、お蔭様で年内は大晦日まで休みなしです。リフレッシュして明日も頑張りましょう!(若いスタッフは食べるのに必死でした…。)
2005/12/01
今日から師走です。東海地方では一番の冷え込みだったそうですが、子どもは風の子!今日指導訪問した保育園では寒稽古のお相撲さんをしました。気温は低かったのですが風がなかったおかげで日差しが暖かく感じられ、みんな元気よく上半身裸で挑んでいました。
寒稽古の相撲 寒稽古の相撲 寒稽古の相撲
蹲踞(そんきょ)や四股(しこ)をドスコイの掛け声で行い、まずは先生との1番。頭でおっつけが出来ている子もいてぶつかり稽古としてはまずまず。その後は西と東に分かれての取り組み。男の子も女の子も体とホッペを真っ赤にして頑張っていました。泣く子は1人もいなかったね。エライエライ!
2005/11/30
イルミネーション

イルミネーション
21時に本日最後のプールレッスンが終わり、今日のふれあい日記のネタが無いかなぁ…と車を走らせていましたが、いつもは込み合っているので避けて通る名古屋駅に行ってみることにしました。

お目当てはイルミネーション。考えることはみんな一緒で、仕事帰りの人たちが携帯やデジカメを手に電飾を写していました。

私も負けじと車内からパシャ!信号を気にしながらパシャ!なんだかんだでモニュメントのロータリーを3周もしてしまいました。(また大人気ないことをしてしまった…。)

早いもので明日から12月ですね。今年もあと1ヶ月頑張りましょう。
2005/11/29
今日指導に訪問した金山のお客様からの一言…「前回のレッスン、裏山でロープクライミングをしていた時にT君助けてー!って先生叫んだでしょ?」

「違う棟の奥様がその声にびっくりして110番しようとして外を見たら、知らない大人の人が山に寝そべってたんで何事かと思ったんだけど、山のてっぺんでT君がちょこんと座ってたから体育指導だとわかり、そのまま30分ほどT君の頑張っている所を眺めて、楽しませてもらいました…って言われて笑っちゃいました。」

ロープクライミングが上手に出来るようになり、少しふざけて転んでみたのが実はとんでもない騒ぎになっていたとは知らずちょっと赤面でした。演技もほどほどにしないと誤解を招くので、スタッフの諸君!気をつけよう!(そんな指導をするのは私だけ…?)
ロープクライミングの体育指導 ロープクライミングの体育指導 ロープクライミングの体育指導
2005/11/28
クリスマスイルミネーション1ヶ月前とはいえ街路樹や商店街、ベランダなどはすでにクリスマス気分!夜な夜な自宅に向かって車を走らせてると、寒い夜を暖かくしてくれる華やかなイルミネーションに見とれてしまいます。

今年のイブはスキップ企画がありますので会員さんは請うご期待!
2005/11/27
ウルトラマンMAX名古屋にウルトラマンMAX出現!!移動中に取材でお世話になったCBCの前を通ったら、名古屋の治安を守るため彼は仁王立ちをしていました。

お母様ターゲットにしているせいか、最近のヒーロー番組は内容が難しすぎると思うのは私だけでしょうか?…そんなヒーロー・ヒロインを目指している?スキップスタッフの指導内容は難しくないですよ。^_^;
2005/11/26
移動中の車内で聞いたFMが気になってネットでアクセスしてみました。かなり面白かったので皆様にもご紹介します。ぬり絵感覚で楽しんでみてください。名前からして怪しすぎる…。(^^;)

「キリゾー&モッコロ」(※ 現在はアクセスできません)
2005/11/25
私が講師を務めるトライデントでは、本日から授業の一環として幼児を招いての実技指導が始まりました。3年生の実技とあって「卒業→就職=最後の実技」となるだけに学生達も必死です。

今日は私が15人のお友達と運動あそびをいたしましたが、子どもたちは不思議なもので、違う幼稚園のお友達でもすぐに仲良くなってしまいます。動物あそび(模倣)、大根抜き、マットあそびなどを行い、どの子の顔もニコニコでした。
幼児への実技指導 幼児への実技指導 幼児への実技指導
子どもたちの解散後、本日の意見発表や質疑応答を学生達としましたが、子どもたちのテンションの把握や話し方、あそびの構成等で悩んでおりました。

私も毎日が研究の日々ですが、人前に出て話す仕事を志している学生達には、失敗が成功につながると信じて、頑張って子どもたちと遊んで欲しいとと思っています。(子どもたちに遊ばれたりして…。)
2005/11/24
今日体育指導で訪問した保育園では、5歳児(年長さん)が荷造り用のビニールテープで三つ編みをしていました。クリスマスリースを作ってから大ブレイクをしたようで、指輪、バスケット、一輪挿しなどありとあらゆるものを自分たちで作っていました。
三つ編み バスケット クリスマスリース
編みこみは手馴れたもので、足の指も使って引っ張りながらムラなく編みこんでいました。指先の器用な日本人の原点を見たような気がします。
2005/11/23
将棋勝負先日の指導後に「将棋は頭を使うからいいよ」と会員の子に言ったところ、マグネット将棋を買ってもらったようで私が訪問するのを待っておりました。レッスン開始前に頭のトレーニング開始です。

しかし、それを見ていたお父さんが見るに見かねて助っ人参戦。1時間半のレッスンをした後も会員さんではなく父さんとの真剣勝負になりました。本日は1勝1敗。お互いに心地よい勤労感謝の日でした。この勝負が今後続きそうでご訪問が楽しみです。(次回は「参りました」は言いませんよ!)

P.S.会員さんはというと…大人たちにあそびをとられてテレビゲームになっていました。m( _ _ )mゴメンヨ
2005/11/22
紙を買うために久しぶりに美濃市街の「うだつのあがる街並み」を歩きました。美濃市に住むようになって3年が経ちますが、意外と地元はわからないもので、ついつい寄り道をしてしまいました。

平日にもかかわらず観光客がたくさん見物に来ており、商店の軒下には先月に行われた「あかりアート展」の入賞作品(美濃和紙で作ったぼんぼり。全国や海外留学生の方も多数出展。)が並んでいました。
美濃市のうだつのあがる街並み 美濃あかりアート展の作品 美濃あかりアート展の作品
うだつちなみにこの屋根瓦が「うだつ」だそうです。(私もよくわからないけどこれが美濃市のウリのひとつ。) お寄りの際はお声をかけてください。案内は出来ませんが…。(^^;)
2005/11/21
スクーターボードスクーターボードを作成しました。以前、幼児身障者の施設に勤めていた時に、感覚統合療法という運動を主体とした作業療法を勉強したのですが、その時に使用していたものがスクーターボードです。キャスター付のスケボーのようなものです。

試しに、小学生にロープを持たせて引っ張りまわすゲームをさせてみたところ、これが大好評で腹筋や上腕筋はもとより、バランスボールのようにお尻でのバランス能力がかなり養われて、とてもよいエクササイズになっています。今後も色々な創作教材を作っていきたいと思っています。(実は私が一番楽しんでたりして…。)
2005/11/20
Jリーグ観戦Jリーグ観戦 今日は豊田の会員さんと豊田スタジアムでグランパスVSガンバのJリーグ観戦をしてきました。

豊田市が小学生に親子1組のチケットを配布したようで、会員さんのご父兄様から「せっかくなら先生と…」とご好意をいただきました。

オフサイドや細かいルールを解説しながら観戦していたのですが、試合が競ってくると私自身が熱くなっていました。プロのサッカーを目の前にして見るのもなかなか良い刺激になりますね。
2005/11/18
専門学校トライデントの幼児教育3年生の授業でカバディを行いました。アトランタ?五輪の公開競技として行われたこともある、いわゆる「鬼ごっこ」です。攻撃側の1人がノーブレス(息継ぎ無し)で「カバディカバディカバディ…」と言い続けている間に、防御側の人を触って自陣へ戻ればポイント…という、ルール的には非常に簡単な協議なのですが、肺活量と肉弾戦のかなりハードなスポーツです。
カバディ カバディ カバディ
攻撃側は体のどの部分でも自分のエリアに触ればセーフです。なので、防御側はスクラムやタックルなどあらゆる作戦で帰さないように守ろうとします。息の続かない学生は敵陣に入っただけで帰ってきたり、途中で息継ぎをしてしまう為に溺れてしまったりと、見ている側も終始笑いばかりのゲームでした。

今日1日でかなりの筋肉疲労と打ち身だったと思われます。1日お疲れ様でした。(^_^)
2005/11/17
バスタオルを使ったハンモックあそび保育園からの紹介で未就園児の親子体操の依頼を受け、指導をして参りました。1歳くらいの赤ちゃんや来年入園されるお子さんとそのお母さんに、ふれあいあそびやバスタオルを使ったハンモックあそびを体験してもらいました。

普段の幼児・児童とは違い、運動あそびに興味が無いとすぐにおもちゃの方に行ってしまうので、私もなかなか勉強させられました。赤ちゃんや女の子は知らない男の人がいることにかなりの威圧感があったと思いますが、男の子は1人1回のところを何度も挑戦していたので個人差はあれ男の子は意欲的かな?と思いました。

お母さん方には「田舎の子どもと都会の子ども」の話しをしました。赤ちゃんの移動方法としてハイハイがありますが、都会の赤ちゃんは居住スペースが狭いうえ、棚やテレビなどが所狭しと置いてある為に立って歩かざるをえない。対して田舎の屋敷に住んでいる赤ちゃんは12畳の部屋をほふく前進でドタバタ這いずり回ってるので、心肺機能や上腕が鍛えられ、幼児期に鉄棒の逆上がりが意外とすんなりできる…等々。

一概にどの環境が良いか悪いかということではないのですが、乳幼児期のハイハイはかなり重要な意味があることがわかります。「うちの子、早く立った〜!」よりも「まだハイハイしてなさい!」の方を私はお勧めしております。
2005/11/16
この時期、保育園指導にお邪魔すると、どこの園でも「教育実習を受けに来ているお姉さん先生」が多いです。今日も子どもたちと一緒に縄跳びやドッチボールを体験してもらいました。

折り紙で作ったかわいいピカチュー一緒に給食を食べた後、ふとテラスを見ると子どもたちがお姉さん先生と一緒に折り紙を折っていました。今日の日記はこれで決まり!かわいいピカチュー!子どもたちはこういうところからも手先の器用さを学ぶんですね。

研修期間の2週間、お姉さん先生たちは実習簿の作成で寝る時間もないと思います。でも将来に向けてガンバレッ!
2005/11/15
朝になるとだんだん布団から出にくくなってきました。風邪をひかないようにと薄着で寝ているのですが、朝がツライ (><) この地域はまだまだですが、北海道や青森ではしっかり雪が降っているようです。もう冬なんですね。

小学校の頃に乾布摩擦をしていたのを思い出しますが、そんな勇気はないのでせめて指導中はTシャツで頑張りたいと思っています。頑張れ風の子!
2005/11/14
11月12日(土)にフジテレビ系で「たけしの日本教育白書」という番組が放送されていました。ご覧になった方も多いと思います。ビートたけしさんが学校・教育・子どもについて語る3時間番組でした。

IQ(知能指数)よりもHQ(人間性知性)を伸ばす為に、大脳の前頭連合野という部分を幼児期にトレーニングすると社会性を身につけることが出来るといった内容や科学的な事柄の説明に加え、先生の指導力が毎年低下している…などと言う現在の教育現場の実態を分析する内容でした。

中でも「命の授業」と題したドキュメントは考えさせられるものでした。給食に出された豚肉と実際の豚とのイメージがかけ離れていると感じた先生が、4年生の児童に「Pちゃん」と名づけた子豚を与えます。卒業前にみんなで食べるという名目で飼育していくのですが、日が経つにつれ情が入ってしまい、どうしたらいいかを子ども達に考えさせ答えを出させる…という3年越しの長い授業でした。「命の尊さ」「生きるものの意義」などをわかってほしいという先生の狙いを、子ども達なりに考えさせ答えを導き出させるというすごい試みでした。

先日も高校1年生の女子生徒が幼なじみの男子生徒に相手にしてくれないという理由から殺害される事件がありましたが、幼児期から社会性を育てる教育や指導をしていく為には何が必要かを改めて考えている毎日です。
2005/11/13
紅葉ちっちゃな秋豊田のお客様宅に伺う途中に、またいい景色に見とれてしまいました。

春夏秋冬を目で楽しみながら、いろいろな地域に訪問できることを幸せに思う今日この頃です。
2005/11/10
紅葉名古屋のど真ん中でも「秋」を見つけました。夕日に照らされた木々が赤々としていて、つい見とれてしまいました。

アルプスの少女ハイジのお話の中で、ハイジが「どうして夕日は赤いの?」とおじいさんに尋ねると、おじいさんが「その日を元気に過ごすと赤くなるものだよ。お前たちのホッペも赤いじゃろ?」と答えるというシーンがあったような気がします。

夕日に照らされて自発的に真っ赤になる紅葉のように、たくさん外あそびをしてますか?
紅葉 紅葉 紅葉
2005/11/08
DELLのパソコン今まで使っていたパソコンからDELLのパソコンに買い換えました。心新たに仕事に打ち込む思いが半分、「またお金が〜」と言う思い半分…。

名前はDELLですが出ていくばかりではいけませんので、入ってくるようにする努力もしないといけませんね。
2005/11/07
名古屋事務所の管理人さんは、昨年度いっぱいで交通指導員(みどりのおばさん)を円満退職し、地域交流に励んでいる肝っ玉母さんです。先日、岐阜の山あいの保育園指導から帰る道で、「リンリ〜ン」と小学生のランドセルから鈴の音がしているのを聞きました。しかも1人じゃなく全員です。何かと思って聞いてみたら「熊除け」だそうです。最近熊が出没したらしく、これからの季節エサを求めて降りてくる可能性もあるので…とのこと。

その話を管理人さんにしたら、「な〜に言っとるの!名古屋なんかみんなランドセルに防犯ベルぶら下げとるがねっ。」とのお返事。ベルを鳴らす講習を学校でもしているそうで、身につけているものは違えど、どちらもお世話になりたくないものですね。笑うに笑えない、土地柄の話題でした。
2005/11/06
金曜日の指導後、名古屋の事務所で残務整理をしてから帰ろうとしたのですが、時間も0時をまわり翌日の指導も名古屋でしたので、食事を済ませてから目に付いたサウナで1泊することにしました。

簡素なロビーで利用客もまばらな感じでしたが、若い支配人の方が快く出迎えてくれました。私のジャージ姿を見て「仕事帰りですか?」「えぇ、インストラクターをしてまして」「それはご苦労様です。入浴後によろしければ…」と缶ビールと1冊の本を渡してくれました。

面白いサウナだなと思いながら入浴を済まし、先ほどの本を見ると「仕事のヒント」(神田昌典・フォレスト出版)というものでした。1ページずつ決まり文句だけが書いてあり、その下に小さく解説が書いてある読みやすい本で、読破してしまいました。

起業したての私にはかなりマッチしており、ビジネスのツボが凝縮されている参考になる本でした。翌朝「ありがとう」と支配人に返すと「プレゼントいたします」といただいてしまいました。本からもこの店からも「また利用したくなるサービスとはこうだよ」と教えられたような一夜でした。
2005/11/04
毎週金曜日の午前中は保育園の指導なのですが、明日が作品展のため指導が無いことを忘れてお邪魔してしまい、ビックリされてしまいました。年間予定で確認することを忘れていました…。お茶をいただいて早々においとましたのですが、曜日ごとの行動パターンが身に染み付いているだけにプレジャートレーニングで言うところの「変換能力」に欠けていました。

幼稚園・保育園はもとより、各箇所で文化行事が行われていますね。いろんな秋がありますが皆さんはどんな秋を満喫されるのでしょうか?
2005/11/02
バスケットのユニホーム10月31日からNBAが開幕しました。日本の田臥選手は開幕直前の登録抹消で残念ですが、6月までのシーズンが楽しみで、BSにかじりついてしまいます。

私も1年前まで自分のチームでバスケをしていたのですが、起業に伴い休部になってしまいました。(みんなごめんね) 専門学校の放課後にアリーナでバスケ部が練習をしているので、いつかは入れてもらおうと思うのですが、気持ちだけで体がついていかないでしょうね…。(^ ^;)
2005/10/31
ツーリング30日の日曜日に休暇をとって、久しぶりに知多半島までツーリングに行って来ました。朝方は寒かったのですが天気もよくポカポカ陽気に秋風が心地よく感じました。師崎の展望風呂で海を見ながら汗を流した後に、海の幸をしっかりいただきました。

さすがにバイク乗りが多く、内海海岸では他団体に混じってみんなでジャンプをしてしまいました。もうバイクは冬眠に入ります…。
ツーリング ツーリング ツーリング
2005/10/30
疲れからか右目の下が殴られたようにうっ血してしまいました。朝起きると目が開きません。これは困った。今年1年は無休で頑張るぞ!と思っていたのですが、若くないことを実感してしまいました…。早くオメメ治らないかなァ。(>_<)
2005/10/28
毎週金曜の午後は名古屋の専門学校で講師をしているのですが、今日はスクーリングに出かけている学生が多く、残った学生が5人でしたので、アリーナ裏の公園に校外学習という名目で出かけました。

鉄棒をメインに授業をしていると、降園途中にお母さんと一緒にあそびに来たと思われる付属幼稚園の子どもたちが、不思議そうに近寄ってきて学生たちと一緒に鉄棒や滑り台をしていました。逆上がりが出来る女の子に学生が教えてもらっているという、何とも恥ずかしいシーンもありましたがたまには環境を変えて外に出るのもいいですね。

イブニング娘写真は滑り台をすべる「イブニング娘。」です。(滑り台が重そう。)
2005/10/27
ようやく暇を見つけて髪の毛を切りに行きました。行きつけの美容室は、以前体育指導をしたお子さんのお母様で、髪の手入れが悪いと毎回叱られます。当然のことですが、 第一印象で判断されることも信用の一つだと思いますので、見られるのも商売だと考えると服装や髪の毛などの身だしなみも大切ですね。(毎日ジャージにTシャツですけど…。)

頭がさっぱりしたのはいいのですが、くしゃみが連発!風邪を拾ってしまったかも!?
2005/10/26
1ヶ月ほど前にスキップのウェブサイトを見てくださった大阪の方から「一輪車を教えて欲しい」と依頼がありました。お電話でしたので、お子さんに早くできるようにさせてあげたいという気持ちがすごく伝わったのですが、今現在は東海3県での事業展開ということで、やむなくお断りをいたしました。

地域にかかわらず見てくださっているんだなー…という漠然な思いとは裏腹に、地域に限らず指導者派遣が出来たら…という力不足な思いが離れませんでした。お断りすることの辛さを体験した1本の電話でした。
2005/10/24
今朝のワイドショー番組で運動の出来ない子どもたちを特集で放送していました。東京の同業他社さん(体育の家庭教師)が小学3年の男の子に走り方を教えていました。4歳児の子どもも立ち幅跳びで膝から着地をしてしまう…。マットの前回りが出来ない…。

結論としては「運動能力がない」のではなく「運動経験がない」ということに尽きると思います。3つの「間」が今の子どもたちには不足しています。

「時間」 … 塾通い、習い事が増えた等。
「空間」 … 公園で遊べない。外あそびから室内あそびに移行している。
「仲間」 … 縦割り、横割りの関係が崩壊しつつある。

小学校でも放課を延長してあそび時間を多くし、先生が率先してあそびを紹介している学校が増えているようです。「学力低下」の前に「あそび力低下」に歯止めをかける必要があるのではないでしょうか?
2005/10/23
プレジャートレーニング1月7-8日の1泊2日で岐阜県瑞穂市(旧穂積市)の市民センターにてコーディネーショントレーニングブロンズセミナーが開催されます。(コーディネーショントレーニングとはスキップの取り入れているプレジャートレーニングと理念がよく似ています。)

指導者だけでなく、学生やC・Tに興味のある方々があそびを通して
運動能力を高め、現代の子どもたちや障がい者、お年寄り、アスリートに対する運動の基礎作りを体験し考えるセミナーです。

私も8月に順天堂大学で受講してきましたが、意外にも自分でも出来ないことが多く、童心に返って「あそび」を体験できる2日間でした。ぜひお勧めいたします。詳しくは日本コーディネーショントレーニング協会までアクセスしてください。(画像は8月のセミナーの様子です。)
2005/10/21
金山の年中さんのお客様に1時間半の指導で訪問した時のエピソードです。

園で作ってきた折り紙の携帯電話でお話ごっこをした後にエクササイズを始めました。雨上がりのため裏山が少しぬかるんでいたのですが、前回難しかったロープクライミングを再度挑戦しました。転がりながらも何度も挑戦しているうちにみるみる上達して、登り下り共ロープに体を預けて出来る様になってしまいました。当然服もズボンも泥まみれ…でも、エクササイズが終わってお家に帰るとお母さんは逆に大喜び!「こんなに汚して帰ってきたのは初めてです」

この時、疲れて座り込んでしまった子に「もしもし。こちらママクリーニングです。早くしないとお店が閉まってしまいます」と携帯電話ごっこ。すかさず折り紙携帯を片手にママのいる居間へ走っていきました。どちらも嫌な思いをせずに、お母さんの要求と本人の欲求がマッチしたやり取りに思わず「うまい!」と心の中でうなずいてしまいました。

私も「早くしなさい!」「なにやってるの?」がついつい出てしまたこともあるのですが、上からモノを言うより一緒になって楽しめる少しの工夫が大切ですね。指導にも取り入れていく為のヒントをいただきました。太陽と北風のお話みたい。
2005/10/19
マツケンサンバ本日は岐阜市木之本保育園さんからの依頼で、園児を対象に運動あそびの指導をしてまいりました。

子どもたちも知らない人があそび相手とあって、最初は様子をうかがっている感じでしたが、かけっこやボールあそびをするうちにしっかりうちとけてくれました。

運動会で披露したと思われる「マツケンサンバ」を一緒に踊ったのですが、自分のリズム能力の無さをサンバステップで知ってしまい、少しショックでした…。今日も子どもたちから教えられた気がします。
2005/10/17
指導先の保育園に、近くの中学生のお兄さんお姉さんたちが交流の為に来てくださいました。体育指導は程々に、学生さんたちの手作りおもちゃを各教室で楽しんでいましたが、輪投げやパズル、魚釣りなど趣向を凝らしたものがたくさんあり、園児たちも真剣そのものでした。
保育園児と交流 保育園児と交流 保育園児と交流
中学校の訪問交流はどこの地域でも行っているらしく、保育園だけでなく老人ホームや施設などでの体験学習もしているそうです。学校を離れての社会勉強は、私の学生時代には無かっただけにいい経験ができて羨ましく思いました。
2005/10/14
秋祭り専門学校の講師もしているのですが、授業を終えアリーナから少し離れた本館に向かう途中、とある神社の秋祭りに遭遇しました。

決して大きい神社ではなく、千種駅の大通りを南に渡ったすぐ裏手なのですが、表の騒がしく慌しいネオン街とは違って何ともおっとりとしたにぎわいがありました。足を止めて眺めているだけでも風情を感じさせる光景で、こんな都会でも地域の伝統が受け継がれているんだなァ…と、しみじみ感じました。

串焼き美味しかったです。(*^_^*)
2005/10/13
保育園での給食中の会話。お父さんのお仕事について年中さんが話していたのを聞いて思わず笑ってしまいました。

「僕のお父さんなんか、イタリア村で”なまはげ”作ってるんだぞ!」…イタリア村では”なまはげ”作ってるのかァ…。生ハムの間違えじゃない?いつからイタリアの文化になったのでしょう?^_^;
2005/10/12
関西出身の私の人生の先輩が連休中の体験談を話してくれました。

「えっぱら。お前の商売バカにしとったわ。ねーやんの息子お守りしたんやけど、両足ジャンプでけへんねん。サッカー上手なのにスローインばっかり投げてるから片足踏み込んでの野球投げでけへんねん。はじめ冗談かな思うたけど真剣にでけへんのやな。そのうち出来るようになる思うのはやめた方がええ。あそび方知らんねんなぁ。今の子は…。」(関西弁あってるかな?)

確かにあそび方を知らない子が多いのは事実で、クラブなどで1つの種目は得意でも応用がきかない為に燃え尽きると(バーンアウトシンドローム)何も出来ない子が目立ちます。幼児や児童の体力、運動能力の低下は深刻な問題です。もっと外あそびを勧めてください。
2005/10/10
鮎づくしスポーツ ファクトリー スキップの開業以来ご支援をいただいている美濃観光ヤナさんにお邪魔いたしました。

鮎料理のお店ですが、塩焼き・お造り・フライなど「鮎づくし」コースでふるまってくれます。遠方のお客様が多いようで名古屋や尾張小牧ナンバーが目立ちますが、MAGロードが開通した関係か三河ナンバーのお客様も今年は多いようです。

期間営業で今年は10月30日迄だそうですが、入店の際に「スキップのウェブサイトを見た」と言うと割引きをしていただけるそうです。行楽の帰りにでもお立ち寄りください。

美濃観光ヤナ (地図はこちら
〒501-3716 岐阜県美濃市前野15-1 (美濃市長良川下渡橋たもと 美濃インターより10分)
0575-35-2767
2005/10/09
よくお客様に「先生は運動能力がいいから…」「小さい頃から運動が出来たでしょ?」などと言われます。スキップのインストラクターの中には凄まじい人材もおりますが、私の場合は全くの逆で、今でこそある程度のスポーツを広く浅く行っておりますが、少年時代は体も細く、運動は好きなもののずば抜けて…というものはひとつもありませんでした。

生まれながらプレジャー(運動)能力が高い人もいますが、普通の人はあそびや運動を重ねることによって身についていきます。私も今インストラクターに教えてもらいながら一輪車に挑戦しています。自分のプレジャー能力を改めて確認しようと思いながらもなかなか難しいです。

皆さんご安心ください。スキップのスタッフは恥ずかしながらトップクラスの経歴をもった集団ではなく、雑草集団です。苦しみ・悩み・悔しさを体験してきたがゆえにお子様の身になって指導をすることが出来ます。ある意味不器用なのですが、お客様とともに成長していきたいと思っております。
2005/10/07
新規のお客様の所へ訪問することが多くなり、いろいろな出会いや発見も多くなりました。名古屋ではさすがに渋滞が多く、信号につかまることも多いのですが、そんな時こそネタや情報はないかな?とキョロキョロしています。時間がない時はそんな余裕もないのですが…。

カーナビをつけるようになってから新しい道の発見も多く、本当に便利です。以前は目的地周辺で路肩に停めて道路地図とニラメッコが当然だっただけに、頼もしいパートナーです。ゆえに道を覚えれなくなっている自分もいるので、頼りすぎも問題ですね。

帰りは決まってカーナビとけんかをしています。自分の知っているエリアまで来ると、「この道の方が早いだろう」とカーナビが導くルートを無視して走るので「リルートを開始します」の言葉が頻繁に続きます。そのうちに「言うことを聞けよ」と怒鳴られそうです。予定到着時間よりも大幅に早く到着した時は勝った気になっている毎日です。\(^0^)/
2005/10/05
今週末の10月8日(土)〜9日(日)に美濃市の「うだつの上がる町並み(旧家屋が並ぶ通り)」で第12回美濃和紙あかりアート展が行われます。美濃和紙で作られた提灯(ちょうちん)や行灯(あんどん)が町並みに展示されています。全国から出展され、美濃市に和紙の技術を学びに来ている海外留学生の方もおられます。

一度だけ見に行ったことがあるのですが、和紙でここまで出来るの?と思うくらいの作品が多数展示してあり、夜の町並みをやさしい「あかり」で演出しています。愛・地球博にも出展され好評だったそうです。もしよろしければ片田舎ではありますが足をお運びください。

「問い合わせ先」
美濃和紙あかりアート展実行委員会 35-3660
美濃市役所 http://www.city.mino.gifu.jp
2005/10/04
10月になり全国で一斉に衣替えがありましたね。今の小学校は制服を着るところが少ないように伺えますが、中学生以上はしっかり冬服に変身していました。(まだまだ暑いかな?) 各省庁もクールビズを改め、ネクタイと背広の装いに統一化したそうです。今までのラフな着心地から一転して窮屈に感じるでしょうね。

外国の方は日本人が6月に夏服、10月に冬服に変える、いわゆる「衣替え」にビックリするそうです。日付が変わるだけで予告も無く全国の制服族が変身するのですから驚くのもうなづけますね。スキップも1ヶ月遅れの衣替えに向けて準備しようかな。
2005/10/01
ようやく秋らしい気候になり、日中の強い日差しとは正反対に朝夕が寒く感じられますね。虫の声も「ミ〜ンミン」から「リンリン」に代わり、まさに「秋は夕暮れ」になってきました。

コスモス彼岸花 コスモスと彼岸花(マンジュシャゲ)の写真を撮ってみました。彼岸花に毒素の強い成分があることを昔の人は知っていて、お墓の周りに種を蒔いてモグラやネズミに荒されないようにしたそうです。(昔の人は偉い!)

稲刈りも徐々に始まり、今年は豊作のようです。「実るほど頭(こうべ)をたれる稲穂かな」…指導先や営業でおじぎをすることが多くなりましたが、まだまだスキップは稲穂のように実ってないので、皆様のお言葉を肥やしにして黄金色に輝いていきたいと思っています。
2005/10/01
運動会

運動会
今日は午前と午後に分かれて、2園の保育園で運動会のお手伝いをしてまいりました。さほど暑くもなく体を動かすには心地よい天気でしたので、子ども達も、見ているご家族の方々も熱が入っていました。

1ヶ月練習してきた成果や、普段の体育指導で習得した技術を精いっぱい出していた子どもたち。日ごろの仕事や育児から一転して子ども心に返って綱引きやあめ玉競争に力を発揮したご父兄さん。孫の成長した姿を応援していたおじいちゃんおばあちゃん。

そして何より今日まで声をからしながらも保育・指導に携わってきた園長先生をはじめ先生方の力で、今年も素晴らしい運動会を見ることが出来ました。ホームビデオの普及で手拍子や拍手が少ない傾向はあるのですが、今日は2園とも歓声や笑い、大きな拍手が聞こえていました。

運動会は終わりましたが、頑張って身につけた技術は色々ことに応用できます。1年の折り返しの意味でも運動会はいい発表の場ですね。今日は皆さんお疲れ様でした。(写真は当日撮影出来なかった為、リハーサルでの1コマです。)
2005/09/29
ここ最近は秋の運動会に向けての依頼が多く、ほぼ毎日かけっこが中心のエクササイズをしています。今日もラダートレーニングから始まり、フォームの確認、スタートダッシュの練習をしたのですが、ついつい熱が入り1時間延長の2時間で50mの計測を4本も行いました。

大腿筋にかなりの乳酸が溜まってるのがわかります。こむら返り(俗に言う足がつる)は無かったものの、明日はかなりの筋肉痛が予想されます。…そういえばここ最近、自分の運動してないなァ。
2005/09/27
派遣途中にガス欠やらかしてしまいました。ガス欠です(^_^;) 10時から豊田のお客様のレッスンが入っていたのですが、前日の仕事がかなり遅くなってしまった為、早く出て下道で行くのをあきらめ、MAGロードを利用しようと思いゆっくり寝ることにしました。

しかし案の定ちょっと遅刻気味、燃料もあまり入っていない。でも間に合わないこともないし、現地まではもつだろうと思ったのが大誤算!目的地の豊田勘八IC料金所で通行券を渡したとたん…プスプス〜。

高速道路上じゃなかったから良かったものの、押しながら路肩に寄せてJAF待ち40分。JAF会員でしたので給油代を支払ってことなきを得たものの訪問時間が30分遅れてしまいました。時間と心のゆとりが大切なことを改めて感じました。秋の交通安全週間中の出来事でした。(トホホッ)
2005/09/26
久しぶりに「東京フレンドパーク」を見ました。以前「SASUKE」がまさにプレジャートレーニングです…と日記に書きましたが、この番組もなかなか近いものがあります。

大前提に「見て楽しそう」「やったら面白いだろうな」「実際に楽しかった」と、笑顔が出る取り組み(あそび)がプレジャートレーニングと考えておりますので、改めて見ると取り入れたいものばかりです。長者番組になる秘訣はそこにあるのかもしれませんね。
2005/09/25
今日で愛知万博が閉幕しますね。今朝の新聞で見たのですが、開催期間中の185日全てに入場していた「皆勤賞」の方もみえるようで驚きです。スキップのインストラクターも秋分の日に行ったようで、企業館はかなり待たされたものの丸1日で20近くは回れて楽しかった…と連絡がありました。結局私は1度も行けなかった(行かなかった?)のですが、閉幕と聞くと寂しいものですね。

期間中はロンドンのテロやローマ法王の死去、アメリカのハリケーン「カトリーナ」などで外国のパビリオンで働いてる関係者の方々には深い悲しみもあったと思われますが、無事に閉幕できたことでたくさんのお土産を持って笑顔で帰国出来そうですね。関係者の皆様におかれましては、185日間大変お疲れ様でした。
2005/09/23
モリゾー名城公園でレッスンをしてた時のこと…こんなところにもいました!巨大モリゾー!!

愛・地球博もあと2日ですね。皆様は足を運ばれましたか?
2005/09/21
流しそうめん

度胸試し
サバイバルキャンプ2日目!学生たちは朝も早くから私に起こされて、寝ぼけ眼でラジオ体操とビーチコーミング(河原の清掃)をいたしました。 心無い前日のデイキャンプ組のゴミがたくさん集まり、たまたま奉仕作業に来てくださった市の方が引き取ってくださったのですが、ちょっと考え物ですね。

川向こうに小倉山という展望台のある公園があるのですが、そこまでのウォークラリーを行った後、お昼に流しそうめんをしてキャンプは無事に終了いたしました。

実は1日目に岩から飛び込む度胸試しをしていた際に、一般の方が溺れて救助するという一幕がありました。命に別状は無く、次の日には警察から状況報告と感謝の電話があったのですが、いざとなると私も対応が遅れただけに、色々な意味で貴重な体験ができた2日間でした。(写真は流しそうめんと飛び込みに躊躇する学生の図です。)
2005/09/19
将来のインストラクター候補とバーベキュー9/19-20と我が家の前の長良川で、私の教えている学生達(将来のインストラクター候補)と1泊キャンプを行っております。岩から川へ飛び込んだり、バーベキューをして楽しんでおりますが、テントで寝た経験が無い子も居てちょっとビックリでした。

詳しい内容は次回の日記にてお知らせするとして、まずは美味しそうなお肉たちをパチリッ!
2005/09/18
昨夜0時頃に仕事を終えて帰宅をし、会員さんの指導報告を作成しながらボケーッと長良川(家の前が川なんです)を眺めていたのですが、月がとてもきれいで明るい夜でした。中秋の名月なんですね。お彼岸も近く、ススキの穂が堤防にたくさん生えています。

秋の花々我が家の前にも名前のわからない花たちが咲いているのですが、これも秋の演出なのでしょうか。マンジュシャゲ(彼岸花)やコスモスも所々で見かけるようになりました。

草花たちは自分が開花する時期をちゃんと知ってるんですね。
2005/09/17
インストラクターのTシャツインストラクターのTシャツスキップのTシャツを作りました!ロゴのついた可愛いものが出来上がりました。今までは市販のスポーツブランドのマークのついたものを着て指導先を訪問していましたが、次回からは看板を背負って指導をすることになります。

宣伝効果もあると思いますが、その反面、目立った行動はできなくなります。責任ある行動をしなければいけない…と、気を引き締める1着となりました。1年中クールビズで頑張っていきます。
2005/09/15
10月23日に実施される漢字能力検定の資料を取り寄せました。漢字が好きと言うだけで、得意ではなく、むしろ学生時代は体育大会を「大育大会」と書くくらいの漢字嫌いでしたが、去年の2月頃に歯医者の待合室で漢字検定の合格者一覧(今回から個人情報保護法の適応により開示せず)に元会員様のお姉さんのお名前が載っており、いつかは受けたいと思っていました。

過去の問題例が記載されているのですが、自分が受験したい3級(小学校学年別漢字配当表の全ての漢字と、その他の常用漢字600字程度を理解し、文章の中で適切に使えるようにする)も、なかなか難しく予習が必要かなと思ってしまいました。

皆さんもお世話になっている日本語ですので、パソコンの変換慣れに頼らず、話題のネタとして受験してみてはいかがでしょうか?申し込みは9月21日(水)までです。

(財)日本漢字能力検定協会
2005/09/14
昨日は私の自己管理ミスで午前中の保育園指導がダブルブッキングをしてしまいました。片方の園を午後からにしてもらったものの、あまりにも日差しが強かった為、子どもの体調を考え次回に持ち越しになってしまいました。気を引き締めなければいけませんね。

別の保育園に運動会用にと今流行の「マイヤヒ〜」のCDとDVDを持っていったところ、ポニー牧場が来ていて思わず写真を撮ってきました。
ポニー牧場(移動動物園) ポニー牧場(移動動物園) ポニー牧場(移動動物園)
みんなしきりにエサをあげている姿が可愛らしかったです。普段見られない動物だけに歓声もすごかったです。
2005/09/13
先日、登録インストラクター達と食事をしながら、インストラクター紹介ページを作るべくプロフィールを書いてもらっていた時のことです。セールスポイントで深く悩みこんだインストラクターが1人…。「どうしたの?」「自分がわかりません…」

自己啓発セミナーが始まりました。「みんなで性格を分析して他己紹介をしてみよう!」… 性格、自慢できるもの、癖などを第3者の目から見て、たくさん書いてあげました。「これもあってる。これもそう!」…インストラクターはスッキリした気分の反面、自分を分析できない歯がゆさも残っていた様子でした。

私もよく指摘されますが、自分の性格は他人の方がよく知っているのかもしれません。子育ても似ています。我が子のことをよく知らないのは意外にもご両親…ということもあります。「うちの子に限って」という言葉が流行った時期もありましたが、15歳がターニングポイントとも言われています。今一度自分を見つめ直し、家族の人を見つめてあげられる「ゆとりの時間」があるといいですね。

ちなみに我が家は食卓を囲むたびに「まだ結婚せずに俺の世話になるつもりか!」が毎回飛び交い、逃げ回ってます。(>_<)
2005/09/09
前回の日記に引き続くのですが、名古屋事務所開設のお祝い電話を知人からいただきました。チェックカウンタのカウントを1人で増やすがごとくHPを見ているそうなのですが、「ふれあい日記」を楽しみに見ていますと言われ嬉しく思いました。

HP作成にあたり、「生きているHPでなければお金をかけても意味が無い!」と作成業者さんに言われ、極力日記の更新をし続けているのですが、甲斐がありスキップを気にしてくれている人がいるんだ…とちょっと感動しました。

温か味のあるHPを作ったつもりでネット上に存在していますが、ようやく累積で1,000人を超えました。直接申し込みをいただくだけでなく、理念や業種を知ってもらったり日記を見てもらうだけでも幸いですし、見ていただくことで何万人という方に「スキップ」の名前を知ってもらえれば、なおのことうれしく思います。

PS.昨夜1111人目でした。(^o^) ちょっとニンマリッ!
2005/09/08
念願かなって9月7日に名古屋に事務所を開設することができました。これも皆様のご支援、ご協力のお陰と心から感謝いたしております。早速ホームページを見てくださった会員様や関係者の方々、知人などからお言葉を頂戴いたしました。身の引き締まる思いです。

私の好きな詩に「一生懸命やれば誰かが助けてくれる。一生懸命やれば誰かが認めてくれる。一生懸命が基本です。」というものがあります。私の中の一生懸命は、自分が評価するものではなく、他人が評価してくれるものだと常々厳しい気持ちで生活をしているのですが、今回のことで皆様からのお言葉は大変励みになっております。

今後もスポーツ ファクトリー スキップを宜しくお願いいたします。(なんだかスキップ党の候補者みたい…。)
2005/09/01
保育園の体育指導が終わりお客様のところへ迎う途中の出来事です。たまたま月曜日に指導している園の前を通ったら、いつの間にか送迎バスの後ろについていました。

誰か後ろを見てくれないかなぁ…と思っていたら、年少さんの男の子がちらっと見たので、大げさに手を振ったら、最初は「後ろの車のオヤジ、何で俺に手を振ってるんだ?」みたいな顔で凝視していたのですが、えっぱら先生の存在に気付いた途端、バスの中はスタンディングオベーション!信号2つ分の区間でしたが、心のなごむ出来事でした。

☆予告☆
9月7日(水)にスポーツファクトリースキップ名古屋事務所が開設されます。詳しくは当日のHPで。
2005/08/31
いよいよ明日から2学期です。今日もお姉さんに宿題を手伝ってもらったという子がいましたが、皆さんは準備OKでしょうか?先日豊田のお客さんを訪問した時興味深い話を聞きました。豊田市は2期制で9/1は始業式もなく普通授業だそうです。10月が区切りだそうです。

避難訓練をするところも多いと思いますし、午前中だけというところもあるでしょうが、久しぶりの再会も楽しみですね。思い出話も楽しみです。気持ちを切り替えて頑張ってください。
2005/08/30
パソコンが夏バテで言うことを聞いてくれなくなりました。たびたびかんしゃくは起すのですが、今回は重傷です。会員さんには多少ご迷惑をおかけするかもしれませんが、復旧するまで携帯メールで対応いたします。尚、新規申し込みの方は通常通りアクセスできますのでご利用ください。(従来通り、HPからお問い合わせやお申し込みをしていただけます。もちろんTELやFAXでもOKです。)

それにしても現代生活から原始生活に来てしまったようで、ITに頼りすぎるのも問題ですね。
2005/08/28
先日の新聞に出生率が死亡率を下回ったと言う記事がありました。単純に人口が減っていく傾向にあるのかな?と思われるのですが、少子化がさらに加速していることがうかがえます。

衆議院が解散して偶然にもアメリカ同時多発テロの起きた9月11日が投票日です。各政党のマニフェスト(政権公約)にも児童福祉の項目があり、幼保一元化・補助金の導入など方針はさまざまですが、選挙・政治の好きな私は1票を投じて文句を言う男なので、開票番組が今から楽しみです。

郵政や内部分裂も大きな話題の1つですが、子どもへの負担のかからない子育て支援・育児支援が最重要視される選挙であって欲しい気がします。皆さん!不在者投票でも結構ですので選挙会場に足を運びましょう。
2005/08/25
お盆も終わり、体育指導をしている保育園では徐々に運動会の準備に入っています。毎年、曲に合せたリズム体操を考えなければいけないのですが、音楽センスの無い私にはとても苦痛な夏休みの宿題です。

過去には○○レンジャーや慎吾ママにもなったことがあり、変装自体は好き好んでするのですが、踊りや振り付けを子どもたち用にアレンジしたり、隊形移動をするなどの構想を練る作業で毎年つまずきます。

たくさんの拍手と笑いがあるといいなぁ…という夢を描きながらプランニングをするのですが、空想の動きと実際の子どもたちの動きにはかなりの差があります…。夏休み明けでもあり園児たちもちょっと大変な1ヶ月になると思いますが、頑張って欲しいと思います。

ちなみに…今年の曲はやっぱり「マツケンサンバ」でしょ!
2005/08/22
先日順天堂大学で行われたコーディネーショントレーニングセミナーの合格発表が、本日ネット上でありました。免許以来のイヤーな気分ですね。自信はあるものの、「もしかして…」っていうのが頭によぎります…。

恐る恐るクリックしてみました。 …ハイ!合格〜!(^o^)丿 まだまだステップがあと2つあるのでトントン拍子で物にしていきます。
2005/08/21
プレジャートレーニング

プレジャートレーニング
1泊2日のセミナーが終わり順天堂大学から帰ってまいりました。スキップが取り入れているプレジャートレーニングを再確認する上で、とても有意義な2日間でした。

鬼ごっこ・ボールゲーム・基礎トレーニング・タオル体操などを子どもや高齢者、それに障がい者、もちろん大人も、個人のレベルに合わせたトレーニング方法を学びつつ、実技体験を重ねました。

実技体験では子どもさながらに、追いかけたり競い合ったりしていわゆる「あそび」を参加者全員が真剣に、かつ楽しんで取り組んでいました。今回学んだことはスキップインストラクターにも勉強会の中で再認識、再学習してもらい、「笑顔の出る指導」として生かしていきます。

今回の参加者の多くは教育関係の方々でしたが、元日本ハムの選手や一般の主婦、興味があって参加した文系の学生さんもおりました。

プレジャートレーニング写真は今回の参加者の皆さんと先生方です。 何故か某テレビ情報誌のようにみんなテニスボールを持っています。私はどこにいるでしょうか?わかった方からのメールお待ちしています。
2005/08/20
20日〜21日の日程で千葉の順天堂大学まで、スキップが取り入れているプレジャートレーニングと理念が良く似ている コーディネーショントレーニングのセミナーを受けに来ています。小、中学校の先生や関東の体育家庭教師、またトレーニングに興味がある人など30人程が一日汗を流しました。

明日は午後から試験もある為一夜漬けです。(>_<) 詳しくは帰ってからしっかりご報告いたします。
2005/08/18
常々、自分に出来ないことをする人を見て尊敬することがあります。先週も「お試しパック」で水泳指導した3年の男の子が、大人顔負けのバトンを披露してくれました。日本の男性で11年連続世界チャンピオンという特集を見た矢先だったので男の子のバトンもカッコいいなと思いました。

前回の日記にもドアラの話をしましたが、年齢にとらわれず幼心を持ち続けたい私は、ガチャピンのようになりたいとよく口にします。ポンキッキーズのガチャピンです。ガチャピンは子ども達に好かれるかたわら、スカイダイビング・スキューバダイビング・スノーボード・モトクロスバイク・ウェイクボード・カート…etc 何でも出来る運動神経の持ち主です。一番凄いのは10年ほど前にロシアの宇宙船ソユーズ(だったと思う)に乗って宇宙旅行もしているんです。

彼に追いつけるかなァ…。毎日修行!
2005/08/17
ナゴヤドーム昨夜、元会員の中2のお子さんに誘われて、名古屋ドームへ中日×巨人戦を見に行ってきました。(保護者代理です。)彼も私も「ドラ」えもん(ドラゴンズファン)の為、中日の勝利を期待して行ったのですが、4対1であっけなく負けてしまいました…。

そこでのハプニング。8回表、あと一球でチェンジ!というその時!…40分の停電…おいおい。3年前に彼と長良川球場へ阪神戦を見に行った時も異臭騒ぎがあったので、この2人の観覧試合は何かあるのでしょうか?

停電の間は観客を飽きさせない為、ドアラが外野席のお客さんとキャッチボールをしたり、いつもより多くバク転をして楽しませてくれました。私の中にライバルがまた1人(?)増えた気がしました。(一番のライバルはガチャピンです。その理由はまた後日。)
2005/08/13
中学2年の夏。当時電車オタク?だった私は北海道に10泊11日の国鉄線周遊の1人旅をしていました。寝袋と時刻表を持って観光をするわけでもなく、ただただプランに沿って線路を乗りつぶす…というものです。

苫小牧から札幌に向かう途中の千歳空港駅に近づくと、降りる用意をしていた家族の子どもが「飛行機に乗るのは嫌だ」と拒んでいました。「飛行機に乗って帰省かバカンスに行くんだ…でもどうして飛行機を嫌がるのだろう?」…とその時は思っていましたが、夜行列車の中でラジオを聴いていると名前をたくさん読み上げています。日航ジャンボ機の登場名簿でした。

昨夜もTVでドキュメントを見ていましたが、改めて悲惨な事故だったんだなと思いながら20年の時の速さを感じました。犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。
2005/08/11
2004年度に30日以上欠席し、「不登校」とされた小中学生が3年連続で減少…と文部科学省が発表しました。…それでも12万人の児童、生徒が何らかの悩みや原因で登校を拒んでいます。

不登校のきっかけとして、友人関係など学校生活が36%と最も多く、不登校を継続している理由は登校の意思はあるのだが体の不調を訴え登校できないなど「不安など情緒的混乱」が30%だった…となっています。

スキップでは不登校児における居宅支援も行っておりますが、1000人あたり11人という数字を見て改めて真剣に取り組むべき課題と思いました。登校できるための環境設定や心のケアなどを一緒になって考えていきたいと思います。
2005/08/10
世界陸上が行われてますね。ついつい夜中まで見入ってしまいます。400Mハードル為末選手銅メダルおめでとう!トラックもフィールドもこれからが楽しくなってくると思うと寝不足の日々が続きそうです…。

シャトルも無事に帰ってきましたね。野口さんが子ども達にあてたメッセージに「大きな夢は叶うまでに時間がかかるが、諦めずに頑張って欲しい…・。」というようなことを言っていたと思います。

運動もそうですが、自分でボーダーラインを作ってしまうと、なかなか次のステップには進めません。でも、一度乗り切ってしまうと「意外と簡単だった」ということも多いです。この夏休みに何か1つ目標を作って打ち込むと、2学期への自信につながるかと思います。今からでも遅くないぞ!
2005/08/09
以前から探していたのですが、やっと揃いました。旧1,000円札(夏目漱石)のピン札で、大蔵省印刷局と財務省印刷局と国立印刷局の3種類!別に3種類そろえても価値が上がるわけでもないのですが、なんとなくニンマリッ!です。

ちなみに夏目バージョンの1,000円札には、「N」の影にすごく小さい字で「NIPPON GINKO」と書いてあります。お財布に紛れ込んできたらチェックしてみてください。(旧5,000円札にも書いてありますよ。)
2005/08/07
不思議な看板今日、会員さん宅へ向かう移動中に不思議な看板を見つけ、思わず写真を撮ってしまいました。何が無料かは分かりませんが、改名してみようかな?

PS.JAF MATEに投稿すると掲載されるかなぁ?
2005/08/05
CBCラジオの取材今朝、CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!」内の「レポドラ元気のもと」というレポートドライバーのインタビューがありました。ラジオ取材は初めての体験でしたのでいくぶん緊張はしましたが、めったにない経験をさせてもらいました。

今朝の放送に関するご意見、ご感想、ご質問等ありましたら、こちらのお問い合わせページよりお寄せいただけると嬉しく思います。E-mail(info@sf-skip.com)、電話(052-482-4448)、FAX(052-875-7568)何でも結構でございます。ご清聴ありがとうございました。

尚 、この模様は後日紹介ページを追加する予定です。
2005/08/04
な、なんと!今週5日の金曜日にCBCラジオ「多田しげおの気分爽快!」(朝7時〜)の放送の中の「レポート元気のもと」(8時20分頃)という中継コーナーに、スポーツ ファクトリースキップが生中継でリポートされることとなりました。

ぜひお聞きください。声が裏返ったらごめんなさい。
2005/08/03
先日、前に勤めていた会社の先輩2人と食事会をしました。1人は現在、岐阜市内の幼稚園に指導主事として招かれ、この日は入園願書の受付でてんてこ舞いだった模様です。もう1人は岐阜県の公立高校の体育教師になり、柔道部の強化練習に頑張っています。

昔の話に盛り上がりながらも、今の子どもたちの現状やよりよい指導者としてのあり方・接し方などを話し合いました。私も大学受験の時ほど必死になって勉強に励むような苦労はここ数年していないだけに、日々勉強をしなければ…と考えさせられた一夜でした。

良き先輩に育てられてることに幸せを感じています。
2005/08/02
美濃の花火美濃市花火大会が昨夜ありました。規模は小さいながらも我が家の前で15人の仲間や家族と焼肉をしながらの鑑賞でした。

ちなみに私はお約束の焼き係。(トホホッ)
2005/08/01
今日から8月。移動中も子どもたちを多く見かけますが、どの顔もしっかり日焼けをしています。自分が小学校の頃は、朝のラジオ体操が終わったら友達や先輩とそのまま虫捕り。朝食後、自転車で探検。昼は小学校の開放プールの毎日でしたが、宿題はというと…毎年8月末の恒例行事でした。それも姉を巻き込んで。

これからが夏本番。みんなたくさんの挑戦や体験をして夏休みの思い出をいっぱい作ってください。…でも昔ながらの、麦わら・虫捕り網・ランニングシャツの子って最近はいないのかなぁ?
2005/07/31
バイクが趣味の私は、月末処理が終わったご褒美に仲間と2人で午前中だけ軽くツーリングをしてきました。

梅雨が明け台風一過にもかかわらず、あまりパッとした天気が続かず様子を気にしながらの走りでしたが、なんとか帰宅時間までもってくれました。でも、できたら鈴鹿の8耐に行きたかったなー…。
2005/07/30
訪問先のご自宅で、虫カゴを覗いてみると、クワガタとカブトが融合したような外国種の虫がいました。当然捕まえたものではなくホームセンターで購入したそうです。外国種は繁殖力も強いと思われるので、逃がさずに頑張って飼育してね。と伝えました。

ムシキングの流行もあって甲殻昆虫の人気はすごいものですが、外国種まで売られているのかという驚きと、種の保存は大丈夫か?という思いで、複雑な気持ちです。
2005/07/29
保育園の体育指導に行ってきました。その保育園は月に1度の訪問で、1ヶ月ぶりに元気な笑顔に逢えるので楽しみにしていました。…が、年中さん(4歳児)の男の子で、先月挑戦した鉄棒がうまくできず、ここ最近のプールでも顔つけが苦手な為、他児と比較をしてしまい体育指導にプレッシャーを感じていると、担任の先生より話がありました。

できなくてもいいんだよ…と、2人でなだめ今月の単元である跳び箱に挑戦しました。はじめは4段の跳び箱に馬乗りだったのですが、第2跳躍(着手)のコツを教えたとたん開脚跳びができてしまい、私も担任の先生もビックリ!

一番ビックリだったのは本人だったのでしょうが、これで苦手意識からの克服が彼なりにできたのではと思います。お母さんにも報告をするそうです。子どもの成長に驚かされる今日この頃です。
2005/07/25
各県の学校で夏休みが始まり、行楽地はにぎやかですね。8月1日(月)には美濃市花火大会があり、我が家の目の前の長良川で打ちあがる予定です。美濃市は毎年、曜日に関係なく8月1日のようで、去年初めて体験した花火大会は日曜日ということもあり、大勢の人たちが見学に詰めかけていました。

今年もバーベキューをしながら、友人や知人と見る予定ですが、もしよければ「えっぱらホーム」にいらしてください。花火の模様は後日この日記でもご紹介いたします。
2005/07/22
夕食を食べていた時に、テレビで「サスケ」がやってました。バランスの悪い橋を渡ったり、反り返る壁を登ったり、丸太にしがみついてグルグル廻ったり、池に落ちたり…。

時間切れになると失格になる、筋力と体力の限界に挑戦する番組ですが、まさにスキップが採用している「プレジャートレーニング」です。あのスリルに満ちあふれたサーキットは子どもたちにも普段から体験させてあげたいです。
2005/07/21
指導先の保育園で園児と一緒に給食を食べていた時のこと。普段は体育指導をしない年少さん(3歳児)も一緒だったのですが、ちょうど向かい合わせの3歳児の女の子が中度の難聴らしく、補聴器を付けてました。学生時代から手話を独学で学んでいましたので、指文字で話をしてみました。丁度その子もお母さんと一緒に練習中らしく、ちょっと難しい指文字は左手の助けを借りながら表現してくれました。

以前に、耳の不自由なご両親を持つお子さんにサッカーを教えていたことがあるのですが、ご両親に手話の勉強をしていると話したところ、「先生は視力が悪いからコンタクトをしてるけど、私たちもその程度のハンディだよ。手話は頑張れば無理じゃない。覚えられるよ。」と言ってくださったことを今でも思い出します。

何でも挑戦すれば無理じゃない!年少さんだって頑張ってるんですから…。
2005/07/18
ようやく梅雨も明け、夏本番になってきました。私が現在、住んでいる美濃市の家の前には長良川が流れており、毎週末キャンプやバーベキューを楽しむ人でにぎわっています。

キャンプ好きの私にとっては、焼肉の匂いとはしゃぎ声に気を奪われながら事務処理をするのが、とても苦痛な海の日でした。
2005/07/13
昨日は岐阜市保育協会・年少部会のご依頼で、3歳児の公開運動指導やふれあいあそび、補助法などの研究会の講師をしてまいりました。前半の公開指導では、会場近くの保育園の年少さん(3歳児)のお友達と「忍者ごっこ」と称して模倣あそびをしました。子どもたちの笑顔とパワーにまた少し元気をもらったような気がします。

保育士の皆さんの前で講話をするのは久しぶりでしたので、心地よい緊張感が体験できましたが、説明をしながら鉄棒やマットの実演中に息が上がってしまい、若くないなぁと感じてしまいました…。趣味であるバスケットから半年遠ざかっている為、仕事中に体力の衰えを感じたことに「体育指導者。大丈夫か?」と自分自身に問いかけてしまいました。

普段の業務で1つのテーマについて調べたり、レポートを作成したりと勉強をする機会が少なくなっていたので、今回の依頼はある意味、自分にとってのスキルアップになったと思います。子どもたちから学ぶことって多いなぁ。
2005/07/12
生まれ育った一宮市から美濃市に移って3年目の夏が来ました。私の家は長良川と美濃橋(大正生まれのつり橋)の真ん前で、週末になるとキャンプやバーベキューでにぎわう程の自然に恵まれた所に位置します。

昨日の夜、仕事をしていると窓に今年2匹目の訪問者が来てくれました。クワガタムシです。夜が早く近所に家もあまり無い為、灯りに導かれてあそびに来てくれます。クワガタもカブトムシもお金で買うものじゃないとしみじみ感じます…。
2005/07/11
2012年のオリンピック開催地が決定した翌日の7月7日にロンドンで爆破テロが起きてしまいました。7日と8日の朝刊では内容に天と地の差があり、憤りさえ感じます。

この日以降、子どもたちには分かりやすく説明をしたうえで、家庭教師先・保育園・専門学校で一緒に黙祷を捧げています。この祈りがロンドンに届きますように…。
2005/07/08
避けて通れぬ道に直面しています。ホームページを開設したことにより、当たり前ではありますがパソコンと向かい合わなければなりません。それも毎日…。

今まではトランプゲームやオークション、年賀状…と、パソコンの潜在能力の1%も利用していなかった為か何の問題もありませんでしたが、毎日パソコンを触るようになったら開設後たった6日でディスプレイは映らなくなり、プリンターはかんしゃくを起こし、FolksWorksさん(HPを作成された会社。リンクされてます。)に電話やメール、呼び出しを毎日している次第です。

機械にも分かるんでしょうか?分からなくなるとやたらボタンをクリックする機械音痴の気配と、そんな主人の為に仕事をさせられる自分の辛さを…。
2005/07/04
毎週金曜日は、トライデントスポーツ健康科学専門学校へ幼教2年生の体育講師でお邪魔しており、7月1日は子ども達と実際に体育指導をする、言わば「実技実習」でした。子ども達に指導をする体験が目的なのですが、ご父兄さんの見ている前では学生たちもかなりの緊張の様子で、指導というより子ども達に遊ばれているといった感じでした。

更にこの日は、4月当初より「2ヶ月頑張ればマスターできる技を考え練習する」という課題の披露日でした。バク転・三点倒立・ダンスなどをこの日の為に放課後も残って練習した甲斐があり、「サーカスショー」は拍手と歓声で大にぎわいでした。この短期間の努力と集中力が将来の「先生」として実を結べば意味のある財産だと思います。

ちなみに私はウシさんの全身着ぐるみでジャグリングを披露しました。(ピエロ役)
2005/07/01
自然の残る本部付近で4月に起業して、やっと念願のホームページを開設することが出来ました。これからも、もっともっとたくさんのお子さんと触れ合って行きたいと思っています。

最近増えてきたとはいえ、「体育の家庭教師」というのはまだまだ認知度が低いです。わからない点等ございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。