体育レッスンや療育レッスンのお試しパックもあります
TEL:052-482-4448
運動レッスンについてのメールお問い合わせ
療育レッスンについてのLINEお問い合わせ
あそび力を重視した体操教室スキップ
スキップの体育教室 運動療育への取り組み レッスンスタジオ「プレジャーアリーナ」 実績 会員様の声 インストラクター紹介 スポーツファクトリースキップとは よくあるご質問 体育レッスンのお問い合わせ トップページに戻る
  1. トップページ
  2. たつや先生のふれあい日記2023
ふれあい日記
2023/03/17
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

ぶら下がりあそびぶら下がりあそびぶら下がりあそび!!「豚の丸焼き」の状態で向かい合ってじゃんけんをします。勝ったら降りて、休憩ができます。

負けたら…永遠にそのままです。知らず知らずのうちに、腕、足、お腹の力がつきますよ!!
2023/03/13
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

教え子の卒業私が保育士2年目の時に卒園していった子ども達が、今春中学を卒業しました。11年も前ですが男の子はほとんど変わらず、女の子はませていて面白かったです。

「変わってないねー」と言うと「先生は変わったやん!めっちゃハゲたやん!」とお褒めの言葉を貰いました。

ご卒業おめでとうございます!!
2023/03/08
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

スキー今年初のプライベートスキー!!そして今回から新たなアイテムを使用しました。

それは…ヘルメット!日本では「カッコ悪い」「初心者」というイメージが強いですが、海外では8割以上の人がつけてるそうです。(スキー場によっては必須の場合も!)

ヘルメットをつけることで、積極的な滑りにも挑戦出来るようになりました。親から貰った大切な命なので大事にします。
2023/03/06
たつや先生の日記
バレーボールの試合こんにちは、たつや先生です。

約一年ぶりのバレーの試合をしました。結果は…見事に優勝!!

この緊張感は大人になるとなかなか味わえないですが、やっぱり清々しいものがありますね!また頑張るぞ!!
2023/03/02
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

8の字跳びこの時期、プレジャートレニングクラブの児童クラスでは「8の字跳び」をやっています。始めは10回もいかないですし、泣く子も現れます。

しかし、回数を重ねると「並び順はこれでいいのか?」「どこで跳ぶのか?」「入るタイミングは?」と子ども同士で相談をします。この時間がとても大切です。

私は技術を教えることが出来ても、心の強さを教えることは出来ません。目標の100回を超えた時は、本当に感動します!
2023/02/27
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

尻尾取りレッスン尻尾取りのレッスンですが、上級生と下級生では尻尾の長さが違います。上級生は下級生の倍の長さがあるので、上手に切り返しをしないと取られてしまいます。

さらに…3人以上で行うことで、前後左右を見なくてはいけません。これは難しい!!
2023/02/16
たつや先生の日記
コマの課題こんにちは、たつや先生です。

お世話になってる園で、コマのとんでもない課題を出されました。直径1cmを切る穴に入れるとのこと…。

高さも10cm程あり、とても難しかったです。今回は出来ませんでしたが、また次回頑張ります!!
2023/02/08
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

平均台レッスン平均台を渡りながらフラフープを通ります。低くて自分で持ち上げて通るフープと、高くて足を上げるフープを設定しました。

平均台を意識するとフープにかかってしまうし、フープを意識すると平均台から落ちてしまいます。両方を意識することが大切です。
2023/02/02
たつや先生の日記
コマレッスンこんにちは、たつや先生です。

コマレッスンで大切なことは「手首の感覚」と「膝の感覚」ですが、一番大切なことは…「紐結び」です!使った後はしまうので、結び方を学びます。

紐結びは日常生活でもたくさん使います。みんな悪戦苦闘しましたが、頑張りましたね!
2023/01/30
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

ゴルフレッスンゴルフレッスン今回はゴルフレッスン!クラブで打って、バケツに入れます。

簡単なコースからすべり台逆走コースまで!!まさに山あり谷あり!!

力加減と操作感覚が大切です。
2023/01/25
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

親子コマレッスン親子コマレッスン新年一発目は恒例の親子コマレッスンです。コマは手首や膝の感覚を鍛えるのに、とても良い教材です。

頑張る子、怒り出す子、泣いてしまう子、飽きてしまう子…みんな様々で、とても面白かったです。
2023/01/19
たつや先生の日記
こんにちは、たつや先生です。

スノースケートこちらの写真…何をやっているか分かりますか?スノーボードではありません。

これは…スケートボードの板で滑っています。足は固定されていないしエッジも効かないので、滑ることがめちゃくちゃ難しいです!元々私があそびで持ってきた物で、何度か挑戦しましたがまともに滑ることが出来ませんでした。

しかし、子ども達は交代で何度も挑戦し、滑ることができる子も出てきました。子どもの能力と根気強さには本当に驚かされますね!!
2023/01/13
たつや先生の日記
スノーボードトリックこんにちは、たつや先生です。

昨年末はホワイトクリスマスになりましたね!たつや先生もシーズンインしました!ハヤシ家のスノーパークです!!(笑)

滑ることは出来ませんが、フラットトリックの良い練習になりました。
2023/01/06
たつや先生の日記
スラムダンクこんにちは、たつや先生です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

さて…こんな出会いがあるのかな!?今年はバスケにも挑戦したいと思っていますので、一緒にやってくれる人!声かけてね!!