トップページ
えっぱら先生のふれあい日記2022
最新
2021
2020
2019
2018
2017
最初
2022年の日記
2021年の日記
2020年の日記
2019年の日記
2018年の日記
2017年の日記
2016年の日記
2015年の日記
2014年の日記
2013年の日記
2022/06/09
すっかりマスク焼けの、えっぱら先生です。
我が家の周囲は田んぼ農家…田んぼに水が溜まり用水にもたくさんの生き物が動いています。
ザリガニとアメンボが見えるかな?
2022/05/23
春の運動会に向けて一生懸命応援をしている、えっぱら先生です。
動く玉入れ!たくさん頭に当たりましたが、「狙う力」と「投げる力」が背後から感じられ、とても楽しく逃げることができました。
2022/05/19
食欲の春が止まらない、えっぱら先生です。
幼稚園の体育レッスンで、小学校の体育館を借りて遊びました。
上手にボールが入るかな?
2022/04/15
マスク生活のおかげで花粉症が軽減できている、えっぱら先生です。
屋根よりかなり高い鯉のぼりが、たくさん滝登りをしていました。
大きい鯉は地面に尾びれがついており、見ている人達が面白そうに眺めていました。
2022/04/11
浦島太郎のような気分になった、えっぱら先生です。
福島県に出張に行ってきました。途中で雪が降ってくるくらいの寒さでした。
名古屋に帰ってくると桜が満開!福島はこれからが春到来でしょう。
2022/04/07
春になると心がウキウキしてくる、えっぱら先生です。
福島市の放課後等デイサービス「ミライムキッズアカデミー」で、運動療育講師の仕事をさせていただきました。
エントランスで凄いつくし達がお出迎え…ホッコリしますね〜!?
2022/04/04
現場を知ってもらうのも仕事だと思っている、えっぱら先生です。
福島出張の業務前に、3月16日に起きた地震の被害状況を見に相馬市に行きました。
地震が起きると地殻変動の影響なのか雪が降るそうで、ブルーシートで覆った屋根にも雪が積もっていました。
地割れ、道路表示やガードレールの傾きなどが至る所で見られ、橋など道路のつなげ目も段差があり車での移動も大変でした。福島駅前の宿泊ホテルにも被害の傷跡が見られ、完全復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
2022/03/24
もう既に暑くて汗をかいている、えっぱら先生です。
プレジャーアリーナにレッスンを受けに来てくれている「アメリカンスクール」のレッスン担当 川上先生が契約満了につき、今年度最終レッスンの様子を見に行きました。
英語が堪能で笑顔がとても素敵な川上先生ですから、子ども達の笑顔も自然に明るくなります。この1年、お勤めご苦労様でした。本当にありがとうございました。
2022/02/10
こんなに雪国か?とビックリした、えっぱら先生です。
2月6日に降った大雪で、名古屋本部に向けて1時間も早く家を出ました。庭は一面雪化粧…住む地域が変わったかのような情景に唖然としました。
帰宅すると、玄関に到達するまで雪かきをしなければならない状況…。
もう雪はいりません!!