2014/12/25
こんにちは、えりか先生です!
2014年も残りわずかとなりました。私の2014年は「挑戦」の年にしようと思い、たくさんのことに積極的取り組みました。皆さんは、どんな年になりましたか?
今年も多くの会員様の笑顔に出会うことができ、素敵な1年になりました。ありがとうございました。一年間大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2014/12/18
こんにちは、えりか先生です!
引っ張り相撲をしました。相手を平均台から落とすことができれば勝ちになります。力技ばかりでなく、縄を引くテクニックが要求されます。
頭もフル回転で戦いました!
2014/12/17
こんにちは、えりか先生です。
SAC(スキップアクションクラブ)では、2ヶ月に1度トランポリンレッスンを行っております。やはり、子どもは吸収が早いですね!あっという間に、抱え込み跳びや開脚跳びができました。
2014/12/15
こんにちは、えりか先生です。
皆さん!スキップスキースクールがあることはご存知ですよね?そこで私は、いち早く練習をしにシーズン初滑りに行ってきました!
先生たちと一緒に「冬には冬のあそび」をしに行きませんか?定員になり次第受付を終了いたしますので、ご予約はお早めに!!
2014/12/12
こんにちは、えりか先生です。
ぴよぴよクラブでの制作で、うさぎちゃんを作りました!これは、小さなお子さんの肺活量UPにもつながります。
簡単に作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!
2014/12/09
こんにちは、えりか先生です!
マットレースでは、2人のスピードを合わせて進むことができるようになりました。「自分1人なら勝てるのに!」ではなく「2人で力を合わせて勝つ!」を意識できるようになりました!
2014/12/05
こんにちは、えりか先生です!
以前は鉄棒に身体をあずけることを怖がっていましたが、手を離すことができるようになりました!
全身でバランスを取らなければいけないので「手を離す」という恐怖は大きかったと思いますが、彼らの勇気は素晴らしいです!!
2014/12/03
こんにちは、えりか先生です。
アリーナにブランコがあるって知ってましたか?
…ちなみに、高くて手しか届かないブランコに座ることができますか?できる子はどのように登るのか教えてくださいね。
2014/12/01
こんにちは、えりか先生です!
最近、私の熱いスポーツとして「スラックライン」があります。仲間たちと一緒に練習をし、互いに教えあいながら大会に出ることを目標に頑張っています。
写真のこの技は「飛行機」と言い、おでこをラインにつけなければならないちょっぴり難しい技です。たくさん修行して上達していきたいと思います!
2014/11/27
こんにちは、えりか先生です。
鉄棒の下で後転が出来ますか?後転の際に真上へ足が伸びてしまうとキレイな後転にならず、無駄な力が入ってしまって上手く回れません。そこで真上に障害物を作ることで、足の伸びる位置を真後ろになるようにしてみました。
ぶつからないように回る意識付けができるので、これがなかなかキレイに回れるようになるんです!!ぜひ、挑戦してみてくださいね!
2014/11/25
こんにちは、えりか先生です。
後ろで「縄跳び結び」を出来ますか?目で見えるところで結ぶのは簡単ですが、見えないところで結ぶだけでちょっぴり難しかったりします。エプロンの紐も同じですよね。
縄跳びを後ろで結ぶという凄技ができるお友達は、えりか先生に会ったら見せてくださいね!
2014/11/20
こんにちは!えりか先生です。
このあそびを知っていますか?地域によって呼び方が違いますが、「チーバリ」や「指スマ」と呼ばれています。(私の地域では「チーバリ」でした。)
親指を使うあそびで、「チーバリ3」などと数字を言い、言った数と上がった指の数が同じになると勝ち抜けになります。レッスン中にこども達の順番をこのあそびで決めたら、なかなか盛り上がりました!
2014/11/19
こんにちは、えりか先生です。
秋を感じようと思い、一眼レフを片手に恵那峡へ行ってまいりました。天気が悪かったものの、色づいた木々は赤や黄色の素敵なコントラストで私を迎えてくれました。
また、雨粒のおかげで葉の先で光る雫が美しい!素敵な写真が撮れました!
2014/11/17
こんにちは!えりか先生です。
鉄棒にぶら下がり、キープ対決をしました。ぶら下がり方はなんでもOKで、最後までぶら下がっていた子の勝ちです。
みんな、 なかなか根性がありました!
2014/11/14
こんにちは!えりか先生です。
子どもの頃に出来たらカッコ良い技として「側転」がありますよね!…ということで、側転レッスンをしました。
側転は逆さまで体重を支えなければならないため少し恐怖があるかもしれませんが、その恐怖に打ち勝って一回でも出来てしまうと、案外簡単だったりします。何事も挑戦してみてくださいね!
2014/11/12
こんにちは、えりか先生です!
後ろに回る感覚を養うために、バク転の動きに似た回転方法に挑戦!!子ども達は自分1人でできるようになり、なんと回転の途中で止まって三点倒立もやってみました。
こんなあそびでも後転や逆上がり、足抜き回りなどの回転技に役立ちます!ぜひ、みんなも挑戦してみてくださいね。
2014/11/11
こんにちは、えりか先生です!
脱出ゲームに挑戦中です…このサンドイッチから抜け出せるか!?
…全身に力を入れて一生懸命頑張りました。
2014/11/07
こんにちは、えりか先生です。
スタッフでトランポリン研修に行ってきました。トランポリンで跳ぶ際、自分で跳び上がろうとしていては、体力を消耗するばかりで軽やかに跳ぶことはできません。バネの力をうまく利用することがコツです!理屈は分かっていても上手く出来ないから面白いですよね。皆さんも挑戦してみてくださいね!
2014/11/06
こんにちは、えりか先生です!
SAC(スキップアクションクラブ)では、マジックを趣味としている子がいます。そこで、レッスンの最初にマジック対決をしました!2人ともとても上手で面白いマジックだったので、終了後に凛々しい背中を撮影しました。好きなモノを堂々と相手に伝えられる子どもたちが素敵でした!
2014/11/05
こんにちは、えりか先生です!
PTC(プレジャートレーニングクラブ)の児童コースでは、それぞれが目標をもってレッスンに取り組んでいます。鉄棒に関しては、「冬までに逆上がりできるようになりたい」「今年度中に逆上がりできるようになりたい」など、自ら目標を決めることで集中力がアップしています。何事もやらされるままに動くより、自分で考え行動した方が素敵ですよね!
2014/11/04
こんにちは、えりか先生です!
なんと!アリーナでは相撲レッスンも行っております。子どもたちの姿が凛々しく見えますね。たつや先生との3対1なども行い、なんとも賑やかなレッスンになりました。
2014/10/31
こんにちは、えりか先生です!
11月8日(土)に、プレジャーアリーナで「スポーツフェスティバル」というイベントを行います。アリーナでしかできない体験が盛り沢山!!SASUKE・バク転・アクション・英語ダンス・跳び箱…ワンコインで入場できて、いくつでも体験することが可能です!
只今、予約を受付中です!…が、定員になり次第受付を終了いたしますので、ご予約はお早めに!!
2014/10/29
こんにちは、えりか先生です。
レッスンでサッカーをしました。ゴールには平均台を使い、一対一の真剣勝負!ワールドカップにも負けじと白熱した試合になりました。負けた時には「悔しい」という気持ちを表面に出していましたが、なんとも子どもらしい一面を見ることが出来ました!
2014/10/27
こんにちは、えりか先生です。
ある保育園の運動会がありました。今年度、初挑戦のダンスがプログラムに組み込まれ、普段の体操レッスンから曲に合わせて踊り、当日は見事一曲踊り切ることが出来ました。
子ども達の笑顔がキラキラと輝いて見えました!
2014/10/24
こんにちは、えりか先生です!
スキップの通路にボルダリングができました!作業をしてくださった先生方、ありがとうございます。
ぜひレッスンの待ち時間に挑戦してみてくださいね。コツは「体重の掛け方」ですよ!
2014/10/22
こんにちは、えりか先生です。
先日、台風が過ぎた次の日の朝に大きな虹が掛かりました!レッスンに向かう途中で発見し、時間に余裕があったので写真をパシャり!
台風の影響で倒れてしまった稲穂も多くありますが、はっきりと見える鮮やかな虹はそんな彼らの一晩の頑張りを讃えているかのようでした。子ども達よ、頑張ることを諦めなければきっと何かを得られます!
2014/10/20
こんにちは、えりか先生です!
幼児体育の授業に参加してきました。ポートボールのルールを元にさらに平易化し、ドッジビーを使用したルールのある「あそび」です。難しそうに見えますが、年長さんからできるそうです。
何事も伝え方次第かもしれませんね。子どもの可能性は無限大です!
2014/10/17
こんにちは、えりか先生です!
皆で手をつないで前転に挑戦しました。掛け声禁止でアイコンタクトでやってみるとちょっと難しそうでしたが、上手にタイミングがあって回ることができました。
「できた!」と喜ぶ、子ども達の笑顔が素敵でした。
2014/10/15
こんにちは、えりか先生です!
PTC(プレジャートレーニングクラブ)にて、クイズ大会をしました。問題は「スポーツ名を答えましょう!」等々…たくさんのスポーツ名が出てくる中、時々「鬼ごっこ」シリーズが出てきました。
鬼ごっこはスポーツ!?際どいですね。レッスンのはじめに頭をフル回転させてみました。
2014/10/10
こんにちは、えりか先生です。
手押し車の要領で平均台を進みます。所々休憩所を利用して、床に落ちないようにゴールを目指します。
これだけでもパワーがつきますが、「こんなの簡単!」という声があったので、レベルアップして鉄棒などを盛り込みました。口では簡単と言っていますが、腕をプルプルさせて必死に取り組む姿がとても印象的でした。
2014/10/09
こんにちは、えりか先生です!
後ろにコロンと転がってから、すぐに起きて前にあるマットで前回りをします。コツはだるまのように素早く起き上がることです。
体を丸めて転がる力を活かすことを自然と体に覚えさせるレッスンですが、次につながる動きを意識することで、前回り後の起き上がり時に手をついてしまったり、びろーんと体が伸びてしまうことを減らします。
2014/10/08
こんにちは、えりか先生です!
SAC(スキップアクションクラブ)にて、コーン倒しゲームを行いました。ヒーローといえば、足が速くてカッコ良いというイメージがありますよね。そこで、俊足への第一歩としてこのゲームを取り入れました。
一対一でオレンジコーンを倒す人と起こす人に分かれ、30秒間での勝負です。体育教室の子とはまた違った動きで、コーンへ向かいます。いかなる時もカッコ良く!!やはり、カッコ良さに対する意識レベルが高いですね!
2014/10/06
こんにちは、えりか先生です!
跳び箱から青マットへ…鉄棒を使って、床や赤マットに足がつかないように移ります。それぞれ渡り方は多種多様で素敵でした。筋力アップ!体幹力アップ!ただ、渡るだけに見えて色々な効果が望めます!
2014/10/03
こんにちは、えりか先生です。
テレビでやってるサスケに憧れている男の子が、スキップにて猛特訓!写真はまさに、そり立つ壁です。
将来テレビでの活躍を楽しみにしています。
2014/10/02
こんにちは、えりか先生です!
まず、オレンジコーンにそれぞれ点数をつけます。1人3回投げて合計点数の多い人が勝ちというルールのもと、得点王を目指します。
このゲームでは足し算をしなければなりませんので、運動と一緒に算数も学ぶことができますね。また、仲間たちと競い合うため競争心と集中力も養うことが出来るレッスンです。
2014/09/30
こんにちは、えりか先生です。
こーんなポーズできるかな?後転への第一歩ですが、つま先が床につけられない子が多いです。体が硬いのかやり方がわからないのかそれぞれ理由があると思いますが、「できるよ!」っていうカッコイイお友達は先生に見せてくださいね!!
2014/09/26
こんにちは、えりか先生です!
ドッチビーを使ったレッスンです!鉄棒のゴールを目掛けて飛ばします。ゴールに入るとレベルが段々上がり、距離が遠くなっていきます。
子ども達はとても集中して、鉄棒との距離や枠の空間を把握し投げることができました。また、ドッチビーを離すタイミングなどを模索しながら飛ばすこともできましたね。自ら模索するのが上達への近道です!
2014/09/24
こんにちは、えりか先生です。
ロールマットからジャンプして、積まれた黒マットに着地する…というレッスンをしてみました。だんだんと高くなっていくため難易度が上がります。
高くて不安定なところへ立つというのは度胸が必要です。
2014/09/18
こんにちは、えりか先生です!
SAC(スキップアクションクラブ)にて、アクションの立ち回り中の写真です。少しずつですが演技のクオリティが上がってきました。ヒーローは一つ一つの動きをカッコ良く、悪役はヒーローを引き立てる動きをするなど、自分で考えて演技をすることでそれぞれの個性が出てきます。
一人一人が人生の主役!アクションだけでなく、私生活でも自ら考えて行動してくださいね!
2014/09/16
こんにちは、えりか先生です。
鉄棒の下に池(マット)があります。池に落ちないようにして、鉄棒にぶら下がり渡ることができるでしょうか?これが出来るとかっこいいですよね。ターザンのように「とう!」と渡ってみてください。カッコ良さに加えて、腕力強化につながります。
2014/09/11
こんにちは、えりか先生です!
ずっと取り組んできた倒立です。段々と壁タッチが出来るようになってきました。
次の課題は「しっかりと床を見て、腕や身体が曲がってしまわないように、棒のようにまっすぐになっての体勢維持」ですね。頑張りましょう!
2014/09/08
こんにちは、えりか先生です。
8月31日は私の誕生日でした。なんと!会員様(Kくん)のお母様から、誕生日プレゼントとしてホールケーキをいただきました。とても嬉しくて、美味しくて幸せな気持ちになりました!ありがとうございます!
2014/09/05
こんにちは、えりか先生です!
連続逆上がりに挑戦!床に足を付かないというルールで、跳び箱の側面使って逆上がりをし続けます。会員様は初めての挑戦にも関わらず、連続6回も成功しました。とても根性がありますね!
このレッスンでは筋力を使い続けるため、技術よりも根性があるかどうかが重要になってきます。
2014/09/03
こんにちは、えりか先生です。
足掛け前回りと足掛け逆上がりに挑戦!できる子はいますか?
コツは…遠心力に身を任せることです。前回りも逆上がりも鉄棒の真下から回り始めると、重力に負けて上がってくるのに筋力がいります。
しかし、鉄棒と同じ高さから外に体重を掛けて回り始めると、遠心力で回ることができるため筋力いらずですよ!ぜひ挑戦してみてくださいね。
2014/08/29
こんにちは、えりか先生です!
レッスンでサッカーをしました。もちろん普通のサッカーとは違い、ゴールは跳び箱!!バスケのように上からシュートをします。しかし、手は使えないのでボールを浮かせるか、ボールを足に乗せて器用に持ち上げます。
これがなかなか熱中できるので、タイムアップになるととても悔しそうな顔をしていました。悔しい気持ちをバネにレッスン外でも練習してみてくださいね。
2014/08/27
こんにちは、えりか先生です!
マットの壁が登れるでしょうか?全身の筋力をつかって少しずつよじ登ります。
ふかふかしているので、意外と難しいですよ。
2014/08/25
こんにちは、えりか先生です。
SAC(スキップアクションクラブ)にて、ブリッジ耐久勝負や倒立耐久勝負をしました。皆とても根性があり、負けじとキープを続けていました。
アクロバットな動きの習得に向けての第一歩です!今後が楽しみですね。
2014/08/22
こんにちは!マリンスポーツが好きな、えりか先生です。
夏にしかできないあそびを楽しもう!!皆さんは、海や川に遊びに行きましたか?なんと、えりか先生は今年「特殊小型船舶操縦士」の資格を取りました!!
そして、知り合いのお店のマリンスポーツフェスタでインストラクターをさせていただきました。私がウェイクボードのスタンディングをレクチャーした方のほとんどが立てるようになられ、私まで嬉しい気持ちになりました。ぜひ、マリンスポーツにも挑戦してみてくださいね。
2014/08/20
こんにちは、えりか先生です!
スタッフミーティングにて、「道具を使わないあそび」の実技が行われました。写真はその中のひとつで、人間知恵の輪です。手を繋ぎ大きな円を作ってから、複雑に絡みます。それを1人の解答者が解くというものですが、頭も身体も使う素敵なあそびですね!
2014/08/18
こんにちは、えりか先生です!
ケンケン相撲をしました。相手に押されて、足が床についてしまうとアウトです。ケンケンをしたまま上手に逃げたり、押し合いしたり…白熱した戦いになり、勝敗を意識して楽しむことができました。
このレッスンには、脚力強化や持久力を養う目的もあります。
2014/08/11
こんにちは、えりか先生です。
2人で手をつないで腕を伸ばし、マットから落ちないようにバランスを取ります。2人ともが後ろに体重を掛けて、上手にバランスを取らないと倒れてしまいます。
写真のペアは、体格差に関わらず上手にバランスを取ることが出来ました!
2014/08/08
こんにちは、えりか先生です。
3回バウンドするまでに、ボールをキャッチするというレッスンです。真ん中の跳び箱から360度どこにボールが落ちてくるかわからないため、しっかりと相手の動きを見て予測して動かなければなりません。
なかなか夢中になれるレッスンでした!
2014/08/06
こんにちは、えりか先生です!
ロールマットに何人まで乗ることができるか挑戦してみました!…なんと4人まで乗ることが出来ました!
狭いところに乗るのって、乗ってる人も登る人もちょっと頭使わないといけませんよね。協力や思いやりが必要になってきますね!
2014/08/04
こんにちは、えりか先生です。
跳び箱を置いて飛び込み前転!!…しかし、跳び箱がやけに高いと思いませんか?さすがにこの高さは跳べないということで、一反木綿(布妖怪)のようにペロンと跳び箱に乗り、頭からズルズルの進んでマットへ手をついて回ります。一度出来てしまうと、どんなに高くなってもスイスイ出来るようになりました。
最後は跳び箱の上に鉄棒を設置しました。鉄棒が苦手な子も積極的に取り組むことができ、逆さまになることに慣れたので「鉄棒も出来るかも!」とちょっぴり心が強くなりました。
2014/07/31
こんにちは、えりか先生です。
私のレッスンでは、使う器具を準備するところからお片づけるするところまで全てをレッスンとしています。子ども達の小さな体からしたら跳び箱などの器具はとても大きくて重たいので、運ぶだけでも一苦労です。しかし、そんな大きなものを押したり引いたりしながら、「こうすれば簡単に運べるよ!」と方法を模索するのも大事なレッスンだと思います。
運動として身体を上手に動かせるというのも一つですが、物を上手に扱えるというのも運動の一部ではないかと思います。子ども達!自分で出来ることは極力自分でやってみよう!
2014/07/29
こんにちは、えりか先生です。
こんな風に平均台が渡れますか?腕も足もプルプルさせながら横へと進んでいきます。腕支持を強化させる目的もあって取り組みましたが、腕支持の力がつくと跳び箱などの「押し出す力」にもつながります。
そして、この格好…何かに似てませんか?そう!跳び箱の空中姿勢に似ていますよね。お尻より頭が下がった姿勢は空中ではとても怖いと思いますが、このレッスンで心も一緒に強化してみてはいかがですか?
2014/07/25
こんにちは、えりか先生です。
跳び箱が飛べるようになるためには、手の押し出す力が必要…ということで跳び箱ボウリングをしました。
この方法により、一段も飛べなかった子がなんと三段まで跳べるようになりました!!頑張りましたね。
2014/07/24
こんにちは、えりか先生です。
初めての倒立にしてこの完成度!壁に足をかけて、一歩ずつ高いところへ足を持っていきました。普通の倒立をするのが怖いお友だちは、ぜひこの方法で挑戦してみてくださいね。
2014/07/22
こんにちは、えりか先生です。
笛の音をよく聞いて、音の回数分の前回りをします。(他にもジャンプや反復横跳びなどをします。)
前回りが終わった後はマットに座って答え合わせ!答えを聞くまでドキドキして待つ姿がとても可愛かったです。
そしてなんと!1回目と2回目の笛の音を足した数にも挑戦しました。足し算を知らない子でも1回目の笛の音が片手におさまる数字ならば、両手を使って上手に数えることが出来ました。このゲームは楽しいと大人気です!
2014/07/17
こんにちは、えりか先生です。
逆さまになった状態でのブランコです!恐怖心に打ち勝ち挑戦できるでしょうか?
ちなみに、私の小学校にこれと同じものがありました。「空中ブランコ」と呼ばれていましたが、いったい何が空中なのかは不明…しかし、普通のブランコより用途は様々です。
ブランコとして乗る以外に揺れる鉄棒として、前回りや逆上がりをします。スリル満点で面白いですよ!
2014/07/15
こんにちは、えりか先生です!
アリーナに新しいお仲間さんが…!?二カッと笑う彼は、子どもたちに負けじとその笑顔でアリーナを活気づけてくれているかのようです。
オレンジの体も凛々しいですね。代表のえっぱら先生のイメージカラーそのもの!きっと色と共に魂までもが入っていますね。
2014/07/11
こんにちは、えりか先生です!
アリーナに不思議な形の跳び箱が出現!なぜこのような形だと思いますか?なんと、閉脚跳びの練習に使えるんだそうです。
早速子ども達と跳んでみました。一段から徐々に高くしていったら…難なくクリアで鼻高々です。そこで、普通の跳び箱で挑戦してみると…足がひかかって転んでしまうのが怖いようで急ブレーキ!少しずつ挑戦していきましょうね。
2014/07/04
こんにちは、えりか先生です。
こんなところを渡って、跳び箱へ移動します。そして、紙に文字を書いてしりとりです!
高いところへ登って作業をするというのはスリルがありますね。度胸がつくというのもありますし、もちろん字を書く練習にも繋がります。
子ども達から恐竜の名前をたくさん教えてもらいました!
2014/07/02
こんにちは、えりか先生です。
跳び箱の上に立ち、股の下からボールを転がしてゴールを狙います。だんだんと高くなっていく跳び箱にも、物怖じすることなく挑戦することができました。
ちなみに…レベルアップのたびにその段数の開脚跳びに挑戦していきます。頭よりお尻が高くなるこの姿勢は、跳び箱を跳んだ後の空中姿勢に似ています。子ども達は「なんだか跳べる気がする」とやる気満々で挑戦した結果…今までよりたくさんの段数が跳べるようになりました!
2014/06/30
こんにちは、えりか先生です。
力持ちな子ども達を発見!かなこ先生が手押し車の車になり、子ども達は操縦者です。一生懸命な姿がとても可愛いかったです。
このレッスンでは腕の引き付ける力がつきますし、足の指にぐっと力が入っているため走る時の地面を蹴り出す力にも繋がります。
2014/06/27
こんにちは、えりか先生です。
ロイター板から跳び箱へ!跳び箱の段数が増えるごとに難しくなっていきます。
ポイントは肘を曲げることと、体の振りですよ。逆上がり習得のための第一歩なので、挑戦してみてくださいね。
2014/06/25
こんにちは、えりか先生です。
一見ただの手押し車に見えますが…実はバックをしています!前に進んでいる時とはまた違った筋肉を使うので、なかなか難しいんです!体の重みに耐えられず転んでいる姿を多く見かけました。
また、転んでしまう原因は他にもあります。足を持っている人が速すぎたり遅すぎたりしても、力のバランスが崩れて転んでしまいます。相手に合わせるって大変ですね。
2014/06/23
こんにちは、えりか先生です!
バク転ができるようになりたい方必見です!最近、個人レッスンにてバク転の依頼が増えてきました…いや、バク転だけではなくハンドスプリングや跳ね起きなど、様々なアクロバット技の依頼があります!
秘密特訓をして、新たな特技を身につけたい方はぜひ一緒に修行しませんか?お待ちしております!
2014/06/20
こんにちは、えりか先生です。
転がっているフープの中を通る!これがまた、難しいんです。バックスピンがかけてあり一瞬だけ停滞する時があるので、そのチャンスを逃さないように通れたらラッキーです。見事通ることができた子ども達は、鼻高々でした!
2014/06/18
こんにちは、えりか先生です。
アリーナには雲梯(うんてい)があるって知ってましたか?腕力だけでは上手く進めませんよね。身体を揺らしてタイミング良く手を出さなければならないため、リズム感や距離感をも養える素敵なあそびなんですよ!
2014/06/16
こんにちは、えりか先生です。
赤い円盤に乗って出発!!あなたは強烈な振り子運動に耐えられるか!?
思いのほか振られるので、しっかりと捕まっていなければ落下してしまいます。スリル満点のレッスンになりました。ちなみにえりか先生は、揺れてる円盤にジャンプで乗ることができましたよ。挑戦者お待ちしております!!
2014/06/12
こんにちは、えりか先生です。
ブランコからブランコへ移る…ただそれだけですが、なかなか難しいものがあります。腕を引き付ける力がいるので、鉄棒や雲梯(うんてい)と似ていると思いませんか?
また、「止まっているブランコに乗って足の振りと身体のしなりで動かす」というのも出来そうで出来ないので、ぜひ挑戦してみてください。出来るようになったら、見せてくださいね!
2014/06/10
こんにちは、えりか先生です。
幅跳びと同じルールで、距離を競いました。違うところがあるとすれば、棒にぶら下がって後ろにジャンプしなければならないということ…いわゆる降り飛び降りです。道具を使った動きは少し難しいですよね。いかに上手く使いこなせるかで、影響してきます。
このレッスンでは鉄棒の応用として「引き付ける力」と「腕力UP」を目的としていますが、体育だけならず「振り子運動(理科)」を体で学べますね!
2014/06/06
こんにちは、えりか先生です。
子ども達の目線からすると、まるで大きな壁のようにそびえ立つロールマット…ロープを使って上手に登ることが出来るでしょうか?
このレッスンでは、腕力を強化したり足のつま先を使う練習にもなります。つま先が上手に使えると地面を捉える力がつきますので、あらゆる運動につながっていきますよ!
2014/06/04
こんにちは、えりか先生です!
SAC(スキップアクションクラブ)では、こんなレッスンをしました。「飛んでくるボールをカッコ良くよける」というものです。
避けたはずのボールが後ろでバウンドして当たってしまうなどハプニング続出でしたが、とても楽しくて笑いの絶えないレッスンになりました!
2014/06/02
こんにちは、えりか先生です。
キックボードでマットに突撃レッスンをしました。自転車に乗れるようになるための第一歩として、スピード感覚やバランス感覚を養います。
目線が近すぎると自転車はもちろん、キックボードでもすぐに転んでしまいますので、遠くを見る練習としてもとてもいいレッスンなんですよ!
2014/05/30
こんにちは、えりか先生です。
こいのぼりに変身!握力強化レッスンです。しっかりと握り、振り落とされないようにしがみつきます。これは、鉄棒や雲梯(うんてい)を握る力につながる上、スピードがあるため体感にも刺激を与えます。
2014/05/28
こんにちは、えりか先生です。
こんなことが出来ますか?バスケのようにドリブルしながら、障害物を越えたりくぐったりします!空間認知力を養っていきます。
2014/05/26
こんにちは、えりか先生です。
久しぶりに全力で身体を動かしてきました。高校時代に部活として取り組んでいたソフトボールは、やはり楽しいです!
ソフトボールが上手くなりたいお友達は私にお任せください。守備や投球、バッティングの能力向上をしてみませんか?私は左バッターなので、バッティングに関しては鏡のようなレクチャーが可能です!(もちろん右打ちも出来ますよ!)
ソフトボール好きな子ども達…お待ちしております!
2014/05/22
こんにちは、えりか先生です。
縄跳びの交差跳びのレッスンをしました。腕をクロスさせた状態に慣れる為、縄跳びとフープを交互に使って練習をしました。
すると、交差跳びができなかった女の子が、 なんと3回も跳べました!交差跳びに困ったら、フープで練習してみてください!
2014/05/21
こんにちは、えりか先生です。
平均台の上で前回り!スリルがあって楽しいと人気のレッスンです。普通の前回りでは物足りないおともだちはぜひ挑戦してみてください!
このレッスンは、跳び箱の台上前転に繋がるんですよ!
2014/05/19
こんにちは、えりか先生です。
マットレースをしました。数人でマットを押すだけ…というシンプルなレッスンです。このレッスンでは、皆で協力してマットを押さなければなりません。速すぎたり遅すぎたりしないように、周りのスピードに合わせることで協調性を養います。また、跳び箱で必要になる腕支持力を養たこともできる素敵なレッスンなんですよ!
2014/05/16
こんにちは、えりか先生です。
逆上がりのレッスンとして、「ボールをキックして、跳び箱で作ったゴールの中にボールを入れる」というレッスンを行ないました。これがなかなか難しくて、狙ったところに飛ばないんです!
しかし、ボールを飛ばすことに夢中になっているうちに、段々と足が上がるようになってきました。違うところに視点を置くと、もしかしたら逆上がりが出来てしまうかも!?頑張りましょうね!!
2014/05/14
こんにちは、えりか先生です。
5月はSAC(スキップアクションクラブ)の無料体験会を実施しております!毎週木曜日の18:30〜19:30が小学生コース、19:30〜20:30が中高生コースとなります。8日は初日の無料体験会でしたが、とても多くの子ども達が参加してくださいました。
ちなみに、東京では子どもアクションクラブが流行っていますが、名古屋では…なんと!スキップが最先端!子どもアクションクラブがあるのはスキップだけです!貴重な体験が出来ますので、ぜひお気軽に無料体験会にお越しください。5月中は全て無料で、6月から正式開講いたします。お待ちしております!
2014/05/12
こんにちは、えりか先生です。
まさ先生のレッスンにサブで入りました。そこで、とても面白いレッスンを発見!フープの中に棒を10本立てたら準備完了です。相手の陣地にある棒をボールを投げて倒します。そして、最後に棒がたくさん立っていた人の勝ち!
シンプルでとても楽しいレッスンですが、オフェンスとデフェンス、投球やカット、集中力や負けたくないという気持ちなど、様々な能力を養うことが出来る素敵なレッスンでした。いつか私のレッスンでもやってみたいと思います!
2014/05/08
こんにちは、えりか先生です。
こんなところで、ご挨拶!…揺れるハシゴの上に立って、挨拶ができますか?3人同時に乗っているのではしごが不規則に揺れ、ちょっぴり難易度が高めです。体幹がとても鍛わりますよ!
少し難しいと思うお友達は、膝を軽く曲げてしっかりと揺れを吸収してみてくださいね。
2014/05/02
こんにちは、えりか先生です。
新しいことに挑戦してきました!なんと…「パラグライダー」です!以前、えっぱら先生に「次は空も飛んでみないとね」と言われてから、「いつか飛ぶぞ!」と心に決めていました。
そして、ついに実現ができました。有言実行をモットーに色々なことに挑戦していきたいです!
2014/04/28
こんにちは、えりか先生です。
市のバドミントンクラブに参加しました。年配の方が多いにも関わらず、部活のような練習量でとてもパワフルでした!
右腕と右足が筋肉痛になりましたが、60代70代のパワフルな方々に私も負けていられませんね!!
2014/04/25
こんにちは、えりか先生です。
跳び箱8段からジャンプして、円の中に着地するというレッスンをしました。跳びすぎる子や「そーっ」と跳ぶ子など、その子の性格が現れていてとても面白かったです。
これからも、子ども達の個性をどんどん発見していきたいです。
2014/04/23
こんにちは、えりか先生です。
模倣あそびでウサギやラッコ、ライオンなど色々な動物に変身しました。特徴を捉えての模倣あそびですが、動物になりきった姿がとても可愛かったです。楽しみながらの筋力アップって素敵ですよね!
2014/04/21
こんにちは、えりか先生です。
平均台を渡り、鉄棒の上へ…そして、跳び箱に跳び移ります。高さに対する恐怖からかなかなか跳び移ることが出来ず、「これは凄く勇気がいる」と停滞する時間が長かったものの、一度出来てしまえばすんなり行けるようになりました。
はじめの一歩って怖いものですが、それを乗り越えてしまえば、なんでもなかったりします。子どもたちよ!何事も挑戦あるのみです!
2014/04/17
こんにちは、えりか先生です。
レッスンに向かう車の中での出来事です。視線を感じて横を見てみると、見覚えのあるシルエットが…?なんと、バッタさんがこちらを凝視していました。
改めてよく見ると、口角が上がっていて、微笑んでいるように見えます。それに口紅をしているかのような赤さです。昆虫観察もたまには面白いかも!?
2014/04/15
こんにちは、えりか先生です。
「跳び箱で縦の6段が跳べるようになりたい」という会員様の目標設定に基づき、跳び箱のレッスン開始です!高さに対する恐怖心からか、初めのうちは跳び箱の上でブレーキをかけてしまっていました。そこで、跳び箱からマットに飛び込む(落下)レッスンをしてみました。
何度かやると「落ちても大丈夫」と安心出来たのか、6段だけならず7段も跳べてしまいました。そして、8段に挑戦したら…時々成功できるまでになりました!やはり、子どもの伸び代は大きいですね!!何かできるようになった時に一緒に喜べるのって、とても嬉しいです!
2014/04/11
こんにちは、えりか先生です。
アリーナにて、バック転の練習をしました。えっぱら先生やだいすけ先生の補助の元、バック転に挑戦したら楽しくて、これが出来たらかっこいいだろうなぁと夢が広がりました。
時間があればまた練習したいと思います!
2014/04/09
こんにちは、えりか先生です。
だいすけ先生のダンスレッスンに参加させていただきました。細かい指導は特になく、「とにかくリズムに合わせて楽しんで踊ろう!」というスタイルだったので、私も楽しんで参加することが出来ました。
表現力の向上、かつ踊りを楽しむことができるようになることを願って、皆さんもダンスレッスンを始めてみてはいかがでしょうか?私もぜひまた子ども達と一緒にダンスのスキルを身につけられたらいいなと思います。
2014/04/07
こんにちは、えりか先生です。
どんどん、ポカポカ陽気になりますね。虫や動物、植物が冬から春へ準備をするように、私も準備をしました。車のタイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ履き替えです。
極力、自分の力でできることはやってしまいたいので、自力でタイヤ交換をしました。頑張った甲斐もあって、手が真っ黒です!
ちなみに、タイヤを外した状態の車を見たことがありますか?なかなか面白いですよ!
2014/04/03
こんにちは、えりか先生です。
先日、「自分が続けていること」についての話し合いがありました。私は続けていることに対して「運動」と答えたのですが、もっと大切なことがありました。日常のことすぎて忘れていましたが…それは「毎日写真を撮る」こと、そして「撮った写真を毎日フォトビジョンに送る」こと!(祖父母の家にプレゼントで設置したものです。)
私が写真を撮るために心掛けていることがあります。
「日々を楽しんで生きる!!」
「新しいことへの挑戦!!」
「つまらない日々、記憶に残らないような日々にはスパイスを!!」
…というわけで、家族を大切にする気持ちは誰にも負けません!!皆さんは何か「続けていること」ってありますか?
2014/04/01
こんにちは、えりか先生です。
先日、ダンスイベントを観てきました。私が前に通っていたダンススタジオのイベントで、子ども(幼児)から大人まで多くの方が出演していました。皆さんピカピカの笑顔で踊っていましたが、好きなことに一生懸命になっている時って本当に輝いて見えますね!
スキップのお友だちにも「自分が夢中になれること」ってあると思います。今どんなことに夢中になっているか…えりか先生に会ったらぜひ教えてくださいね!
2014/03/28
こんにちは、えりか先生です。
えっぱら先生のサブで、スケートのレッスンをしました。今年はオリンピックがあったので、やはりスケートリンクに子どもが溢れていました。興味を持ったらやってみるのが一番ですね!
レッスンでは子どもと一緒に滑るのですが、ストップ&ゴーの繰り返しで私の方がスケートの練習になりました。もっと、自分の技術をあげたいと改めて思いました。
2014/03/26
こんにちは!えりか先生です。
アリーナに春が来ました!!つくしやチューリップ、あおむしさんが現れました!とても、可愛いので見にきてくださいね。
皆さんは、何か「春」を見つけましたか?
2014/03/24
こんにちは、えりか先生です!
幼児体育指導員2級の資格試験のサポートスタッフとして、お手伝いをしに行きました。私は3年前に取った資格ですが、今回はスタッフとしての参加で改めて勉強させていただいています。
もっともっと知識と技術を身につけて、スキップでのレッスンに活かせたらと思います。
2014/03/13
こんにちは、えりか先生です。
風船を使ったレッスンをしました。皆で輪になって手を繋ぎ、風船が床に落ちないように連続30回のトスに挑戦!
何回やっても10回くらいで落ちてしまったので、子どもたちと意見を出し合いました。「優しくトスする」や「上にトスする」などの意見を実行した結果、見事30回成功!とても達成感がありましたね。
このレッスンでは、チームワークや相手への思いやり、状況把握能力などを養うことを目的としています。
2014/03/11
こんにちは、えりか先生です。
私の地元で、菜の花がとても綺麗な場所があります。春の香りが舞っていて、幸せな気持ちになりました。…つい、車を止めてパシャリ!素敵な写真が撮れました。
2014/03/07
こんにちは、えりか先生です。
スキーとスノーボードの特訓をしに山へ行って参りました。上手な方の滑り方を見ながら少しずつ真似をしていくうちに、だんだんと上手く滑れるようになっていきました。
何事もまずは、上手い人の真似をしてみるといいかもしれませんね!
2014/03/05
こんにちは、えりか先生です。
写真は飼ってるハムスターです。なんと、水飲みの水が顔についたようで、奇跡の1枚が撮れました。眉毛ができて、なんとも凛々しい顔になりました!
2014/03/03
こんにちは、えりか先生です。
ある縄跳びレッスンでの出来事です。児童のお友だちで、縄跳びをする時にどうしても肘が真横に伸びてしまう子がいます。いろいろな方法でアプローチしたもののなかなか改善が見られなかったので、今回は縄を腰くらいまで短くしてみました。
すると、肘を曲げて脇を締めて跳ばなければ縄を越えられない為、自ら考えて理想な形に近づくことができました。頑張りましたね。これからは、いろいろな跳び方にも挑戦していきましょう!
2014/02/28
こんにちは、えりか先生です。
あるレッスンでの一コマ…逆上がりができるまでにあと一歩の瞬間の写真です。腕が曲がって、しっかりと引き付けることができています。そして、足だけでなく腰から持ち上がってますね。
あと、ひと踏ん張りです。頑張ってください!
2014/02/26
こんにちは、えりか先生です。
ロールマットの上で前回り!マットから落ちないようにまっすぐ慎重に回転します。
少し高さに恐怖がありますが、1度やってみると恐怖感が和らぎ、何度でも挑戦出来るようになりました。何事も、挑戦してみることが大切ですね!
2014/02/24
こんにちは、えりか先生です。
少し前に雪が降りましたが、お外に出て雪あそびはしましたか?ちなみに、えりか先生は小さな手乗りサイズの雪だるまを作りました。枝や石を使って可愛く仕上げましたよ!
ほんの少しの雪で、小さなお友達に会うことができました!
2014/02/20
こんにちは、えりか先生です。
レッスンで地球回りに挑戦です!鉄棒に逆さまにぶら下がって、手を持ち替えたり、足を離してキープしなければならないためちょっぴり怖いですよね…。
しかし、1度できるととても誇らしげでした。どんどん回転の仕方が上手になって、1人でもできるようになりました。
2014/02/18
こんにちは、えりか先生です。
2月と言ったら、節分の次にはバレンタイン…そこで、お菓子作りをしました!抹茶クッキーに可愛くトッピングをしたのですが、遊び心満載のクッキーになりました。皆さんはどのクッキーが、好きですか?
2014/01/31
こんにちは、えりか先生です。
平均台の上で縄跳びが出来ますか?なかなか難しいですが、床でその場から動かずに跳ぶことができれば平均台の上でも出来るかもしれませんね。
ぜひ挑戦してみてください!
2014/01/22
こんにちは、えりか先生です。
風船を使ったレッスンをしました。2対2に分かれて、床につかないように空中でずっと突きながら進むレースです。難易度が上がると、風船を突きながら平均台を跳び越えたり鉄棒をくぐったり…2つのことを同時にやらなければいけないので、なかなか難しいです。
風船を落とさないように意識しながら、視界の傍らで障害物を認識して避けなければなりませんね。こちらのレッスンでは注意力と集中力、そして空間認識力を身につけることを目的としています。
2014/01/17
こんにちは、えりか先生です。
私は以前アクションをしていたので、レッスン前の空いた時間で蹴りの練習をしてみました。どちらが足刀でどちらが回し蹴りか違いがわかりますか?
アクションって普通の格闘技と違い、蹴りなどのモーションを大きく見せる必要があります。キレイな形を意識して軸足を伸ばした状態での安定と、全身のバランス力が大事なんですよ!
2014/01/14
こんにちは、えりか先生です。
鉄棒をピョンと飛び越えることができますか?足のバネを利用し、お尻が高く上がるようにジャンプすることと、体を支えるために腕をピンの伸ばすことがコツです!
飛び越える時に体がふわっと浮く感覚があり、1度できるようになると凄く楽しいですよ。ぜひ、練習してみてください。
2014/01/08
あけましておめでとうございます。えりか先生です。
お正月は、どのように過ごされましたか?今年の目標は決まりましたか?ちなみに私は、今年も「はじめの一歩」を大切にしていきたいと思います。何事にも挑戦!悩んでいても始まりませんよね?自分のやりたいことが見つかれば半歩でもいいので進めていきたいです。
今年も、子どもたちに楽しんでもらえるようなレッスンを考えて参ります。1年間、よろしくお願いいたします!また、レッスンで会えた時には沢山のお話が聞けることを楽しみにしています。